株式会社中央サービス の求人詳細
掲載開始日:2025/01/10
2交替・土日休み!機械オペレーター未経験OK★教育期間ありで安心!もくもく作業
掲載開始日:2025/01/10
職種/仕事内容 | 仕事内容 板にLEDを取り付ける機械のオペレーターをお任せします。 ~作業内容~ ・LEDを機械に投入 ・板にのりを付け ・完成品の取り出し その他、段取り等を行います。 機械がLEDの取付を行うので、材料準備や段取りメインです。 作業手順を覚えるまで社員がしっかり教えてくれるので未経験の方でも安心です! 必要な資格・経験はありません! お気軽にお問い合わせください。 【安心の教育期間あり!】 教育期間は1~3ヶ月あり!(習熟度合いにより期間は前後あり) 下記条件にて研修 時間:8:15~17:20 時給 1,000円 工場内見学や条件を聞くだけでもOKです! 【おすすめポイント】 自分のペースで作業を覚えることができます! 作業を覚えたら1人作業になるで、 もくもく作業したい方にもオススメです! 福島市・本宮市方面からも通勤可能! 【業務の変更範囲】 会社の定める業務 【勤務地の変更範囲】 会社の定める就業場所 |
---|---|
対象となる方 | 経験・資格 未経験の方も大歓迎! ※18歳以上の方(労働基準法により:深夜勤務がある為) |
勤務地 | 株式会社中央サービス 福島県二本松市福島県二本松市 勤務地 福島県二本松市 ★勤務地は二本松市になります。 ※詳細はお気軽にお問合せ下さい♪ |
アクセス | 勤務地・最寄駅 JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 杉田駅 車で2分 |
勤務時間 | シフト制 勤務時間・期間 【勤務時間】 朝勤 昼勤 夕勤 夜勤 深夜 【2交替】 ■07:00~15:30 ■18:00~翌2:30 ※実働7.5時間 【教育期間時】 ■08:15~17:20 【勤務期間】 長期 【契約期間】 【雇用期間】 初回1ヶ月間(更新有り) 試用期間:※試用期間2週間あり ※入社後1~3ヶ月の研修期間は時給1,000円 |
給与 | 時給1,150円~1,438円 給与 【給与】 時給 1,150円~1,438円 ※研修期間(1~3ヶ月)は時給1,000円 ★週払い・前払いOK♪ 【交通費】 (当社規定による) |
休日休暇 | 休日・休暇 土曜日 日曜日 GW・夏季・年末年始休みあり |
試用期間 | 試用期間あり ※試用期間2週間あり ※入社後1~3ヶ月の研修期間は時給1,000円 試用期間中の給与:時給 1,000円 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 福利厚生・加入保険 【待遇・福利厚生】 ◆週払い・前払い対応可能 ◆マイカー通勤可 ◆制服貸与 ◆交通費全額支給(当社規定による) ◆社会保険完備 ◆出張面接・オンライン面接OK 【加入保険】 社会保険完備 |
職場環境・雰囲気 | 職場環境 【受動喫煙対応】 あり:分煙 |
採用予定人数 | 1名 |
その他 | 募集求人 2交替・土日休み!機械オペレーター未経験OK★教育期間ありで安心!もくもく作業 職種 機械オペレーター 雇用形態 派遣 仕事特徴 未経験歓迎 高収入 日・週・即日払い 交通費支給 バイク・車通勤OK 制服貸与あり 週休2日制 社会保険完備 女性活躍中 男性活躍中 募集情報 長期現場のご紹介です!丁寧な研修と期間を設けているので安心して就業可能!福島市・本宮市方面からの通勤も可能です! 【郡山市、及び周辺のお仕事探しはお任せください!!】 ご希望の職種・条件! 就業後のフォロー!! 何でもお任せください♪ ~出張面接や登録のみも大歓迎~ 希望の条件をお伝え頂くだけでもOKです! ■高時給・高収入でガッチリ稼げるお仕事 ■日勤・週末お休み希望の方 あなたにピッタリなお仕事ご紹介致します♪♪ その他 【事業内容】 ■労働者派遣事業/派07-040016 ■有料職業紹介事業/07-ユ‐300017 【代表者名】 代表取締役 三浦 和也 【設立】 1979年2月 【資本金】 1億円 関連ワード:ハローワークで仕事探し中の方へもおすすめ |
会社名
株式会社中央サービス
代表者
代表取締役 三浦 和也
所在住所
福島県郡山市台新2丁目26番15号
代表電話番号
0249224411
事業内容
人材派遣・職業紹介
ホームページ
選考プロセス | 応募について 【応募方法】 WEB応募にて、お気軽にご応募ください。 【応募先企業名】 株式会社中央サービス 派遣事業部 郡山営業所 【応募先担当者】 採用係 【応募先住所】 福島県郡山市台新2‐26‐15 【応募先・最寄駅】 JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 郡山駅 車で17分 |
---|
この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します
原稿ID : 147e4bff3020276c