物流・ドライバー求人サーチ

株式会社 三協加工 の求人詳細

掲載開始日:2025/11/07

短期のスノーキャリー組み立て・穴あけ・梱包作業

アルバイト・パート
株式会社 三協加工の求人情報
株式会社 三協加工の求人情報
株式会社 三協加工の求人情報
株式会社 三協加工の求人情報
株式会社 三協加工の求人情報株式会社 三協加工の求人情報

【2月末までの短期】シンプル作業!冬期間限定バイトしてみませんか?

アピールメッセージ 【2月末迄の期間限定バイト】 冬の必須アイテム「スノーキャリー」を制作するお仕事! シンプルな作業ですが、最初はゆっくりでOK! ★時給1,100〜1,300円 ★髪色・髪型・服装自由 ★日数やシフトは気軽に相談OK ■当社について 国道12号線沿い、JR上幌向駅と幌向駅の大体中間地点に位置。 夏場は鉄骨加工、冬場はスノーキャリーを制作しています。 今回は冬の短期募集ですが、もし当社のお仕事を気に入っていただければ、毎年の繰り返し勤務や、通年での雇用もOK! 休憩はこまめに取得しているので、無理なく働けると思います。 まずはぜひ当社のお仕事を体験してみてください◎ ■求める人物像 特別な経験やスキルは不要です。 一生懸命取り組んでくれる方であれば採用したいと考えています。 「冬場だけ働きたい」「副業として働きたい」などはもちろん、学生さんであれば「冬休み期間は週5日・授業があるときは週1日」なんて働き方も可能です!

掲載開始日:2025/11/07

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容 スノーキャリーの組み立て、穴あけ作業、梱包作業になります。 工程はシンプルですし、慣れるまではスピードよりも正確性を重視して作業していただければと思っています。 <具体的には> ◇組み立て作業…雪かき部分を台にセットし、持ち手のパイプを小さな部品で6箇所を止める作業。 ◇穴あけ作業…持ち手部分を機械にセットしボタンを押す。 ◇梱包作業…出来上がった商品を5つ重ねて縛ったり、袋をかけたりして発送できる状態にする。

対象となる方

求める人物像 未経験者応募OK、主婦(夫)応募OK、シニア応募OK、学生応募OK、大学生・短大生・専門学生応募OK、Wワーク掛け持ちOK、扶養内OK、ブランクOK

勤務地

株式会社 三協加工 〒069-0376北海道岩見沢市中幌向町88−2 勤務先 岩見沢市中幌向町88番地2(国道12号線沿い) 受動喫煙防止措置 喫煙所あり

アクセス

最寄り駅 ◇バス停「5号」徒歩2分 ◇JR「幌向駅」車で3分

勤務時間

シフト制 時間 8:00〜17:00の間で実働3.5〜7時間のシフト制(休憩0〜120分) ※希望時間を聞いた上で調整します。 シフト例 (a)8:00〜12:00(休憩30分/実働3.5時間) (b)8:00〜17:00(休憩120分/実働7時間) (c)10:30〜15:00(休憩60分/実働3.5時間) (d)10:30〜17:00(休憩90分/実働5時間) (e)13:00〜17:00(休憩30分/実働3.5時間) ※上記はあくまでも一例となりますので、他に希望があればご相談ください。 休憩時間 休憩は下記の時間帯で取得しています。 ◇10:00〜10:30(30分) ◇12:00〜13:00(60分) ◇15:00〜15:30(30分) 勤務日数 週1〜6日勤務(日曜日定休) ※平日のみの勤務、固定の曜日の勤務なども可能です。

給与

時給1,100円~1,300円 給与 時給1,100〜1,300円 ※能力や頑張りに応じて優遇します

試用期間

試用期間あり 試用期間1週間(同条件)

待遇・福利厚生

【福利厚生】 待遇 友達と応募OK、服装自由、髪型自由、髪色自由 諸手当 交通費規定支給 福利厚生 車通勤可(無料駐車場完備) 休憩時に飲み物支給(コーヒー・お茶など) 昇給・賞与 昇給制度有 試用期間 試用期間1週間(同条件)

その他

期間の定め あり 期間 随時〜2026年2月末迄(業務量などにより短縮の場合有) ※上記期間内で希望の勤務期間をご相談ください ※毎年の繰り返し勤務も可能です 契約の更新 あり(本人希望を考慮) ※通年での勤務希望があればご相談ください 事業内容 鉄骨加工、建設板金、カーポート制作等 電話 080-1872-8227(採用担当) 住所 〒069-0376 岩見沢市中幌向町88番地2(国道12号線沿い)

企業情報

会社名

株式会社三協加工

代表者

柳原 聖司

所在住所

〒069-0376 北海道岩見沢市中幌向町88番地2

代表電話番号

0126351122

事業内容

建設・土木

応募情報

選考プロセス

応募後の流れ 面接日を調整します。履歴書は採用時に提出いただきますので面接時は不要です。 応募方法 Webから応募またはお電話でご連絡ください。

原稿ID : 2e6e49b27d8afa35