株式会社 大谷工業所 の求人詳細
掲載開始日:2025/05/09
未経験者大歓迎!完全土日休み!残業ほぼなし! プライベートも充実の環境!長期、安定の製造正社員!
掲載開始日:2025/05/09
職種/仕事内容 | 仕事内容 自動車部品の加工・製造をするお仕事での 製造正社員の募集になります。 残業ほぼなしで、土日休みなので働きやすく プライベートも充実できる環境です。 製造業・工場勤務の未経験者も歓迎! もちろん機械オペレーター正社員や製造正社員、 工場内作業正社員の経験者は大歓迎! 派遣・契約社員・アルバイトから 正社員への転職を考えている方もOK! ハローワークでお仕事探し中の方もOK! 【お仕事内容】 マフラーやハンドル部品の鉄パイプを専用の 切断機を使用して行います。 機械にセットしタッチパネルで操作し 切断していきます。 切断後は切口のバリ取りを専用の 両端加工機を使用し自動で行います。 その後品物の目視検査・梱包をして頂きます。 モノづくりが好きな方やモクモク作業が 好きな方にピッタリなお仕事です。 「製造業未経験者も大歓迎」 機械操作など慣れるまでは先輩社員がついていますので、 初めての方でも安心です。 1から丁寧に指導致しますので、しっかり成長していける職場です! 「異業種からの転職も歓迎」 今まで食品製造・組立作業などの製造関係を やっていた方でも、倉庫内作業・工場内作業や まったくの異業種である飲食業・営業職・ サービス業・土木作業などからでも転職可能です! 「長く安定して働ける」 総業55年を超える安定企業になります。 仕事量も豊富なので、製造正社員として長く働けます。 チームワークも良く、働きやすい環境ですよ 「プライベートも充実の土日休み」 お休みはうれしい完全週休2日(土曜、日曜)休みになります。 なのでプライベートの予定なども立てやすいです。 「しっかりとした待遇あり」 昇給年1回 賞与年2回 社会保険完備 交通費規定内支給 家族・残業手当有 待遇がしっかりとしているので、長く働いていけます! 「通勤アクセス」 車・バイクでの通勤OK 当社は所沢市にありますので、 川越市・ふじみ野市・富士見市・狭山市・ 新座市・朝霞市・志木市はもちろん 東京都清瀬市や東村山市、東久留米からも通いやすい立地です。 荒川を越えてさいたま市からも通勤可能! |
---|---|
対象となる方 | 資格・経験 機械加工、製造業経験者歓迎! 未経験者もOK! ※フォークリフト・クレーン・玉掛けあれば尚可 |
勤務地 | 株式会社 大谷工業所 〒359-0012〒359-0012埼玉県所沢市〒359-0012埼玉県所沢市坂之下232 勤務地 株式会社 大谷工業所 埼玉県所沢市坂之下232 |
アクセス | 最寄駅 JR武蔵野線 東所沢駅 車で7分 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間 8:00~17:00 ※残業ほぼなし |
給与 | 月給220,000円以上 給与 月給220,000円〜 ※年齢・経験による |
休日休暇 | 休日 土曜・日曜、GW、夏季、年末年始 ※年間休日105日 |
試用期間 | 試用期間あり あり 月給220,000円〜 試用期間1ヶ月(同条件) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇 昇給年1回 賞与年2回 社会保険完備 交通費規定内支給 家族・残業手当有 有給休暇 制服貸与 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 車通勤OK 試用期間1ヶ月程度 |
採用予定人数 | 2名 |
その他 | 雇用形態 正社員 学歴 不問 備考 <電話応募・問合せ先> TEL.04-2946-5111(土・日以外で受付しております) ※現場対応をしている為、出られない場合があります。 採用サイトURL https://entori.jp/ohtanikougyousho 社会保険 健康保険あり,厚生年金あり,雇用保険あり,労災保険あり 試用期間 あり 月給220,000円〜 試用期間1ヶ月(同条件) 喫煙環境 屋内禁煙 担当者 採用係 受付先名 株式会社 大谷工業所 〒359-0012 埼玉県所沢市坂之下232 TEL:04-2946-5111 |
会社名
株式会社 大谷工業所
代表者
大谷 政博
所在住所
埼玉県所沢市坂之下232
代表電話番号
0429465111
事業内容
機械・医療機器メーカー
選考プロセス | 応募方法 まずは応募フォーム又は電話連絡にてご応募ください。 応募フォームに関しては24時間 受付中です。 詳細のご入力をお願い致します。 確認次第、担当から折返しご連絡差し上げます。 面接の際は、履歴書(写真貼付)をご持参ください。 ◎まずはお気軽にご連絡ください。 【ご応募後について】 応募完了後、応募時に入力していただいたメールアドレス・電話番号(SMS)宛に、 応募企業とのメッセージのやり取りを開始するために通知をする可能性がございます。 |
---|
原稿ID : 328041385f2be379