物流・ドライバー求人サーチ

株式会社bring(ブリング) の求人詳細

掲載開始日:2024/10/02

段ボール運搬などのリーチフォークリフトオペレーター

派遣社員
株式会社bring(ブリング)の求人情報
株式会社bring(ブリング)の求人情報
株式会社bring(ブリング)の求人情報
株式会社bring(ブリング)の求人情報
株式会社bring(ブリング)の求人情報
株式会社bring(ブリング)の求人情報株式会社bring(ブリング)の求人情報株式会社bring(ブリング)の求人情報株式会社bring(ブリング)の求人情報株式会社bring(ブリング)の求人情報

日勤のみ!月収23万円以上★リフト資格があれば未経験OK!

倉庫/配送フォークリフトドライバー
倉庫作業スタッフ
倉庫管理(倉庫/配送センター)
フォークリフト運転技能講習
フォークリフト運転技能講習修了
ピッキング
フォークリフト
倉庫清掃
入出庫管理
冷蔵倉庫
商品配送
在庫管理
工場
普通倉庫
棚卸
荷物仕分け
倉庫管理

掲載開始日:2024/10/02

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容 工場内での リーチリフト&資材準備/作業は半々 【おおまかな作業はこちら】 ●リーチリフト作業 →棚からパレットを下ろし 指定場所まで移動させる ●資材準備 →紙パックや段ボールなどを 作業しやすいように 手作業で準備していただくお仕事 ●当社で働く約200名のスタッフさんは 製造・工場・倉庫内などの経験がない方ばかり! 未経験の方でも丁寧な育成や 就業後のフォローがあるので 安心してスタートしていただいております。 働き始めてこの仕事、ちょっと難しいかも… という悩みが出たときもお気軽にご相談ください! 近隣エリアに多数の就業先をご準備していますので 別のお仕事をご紹介することができます。 正社員の経験や派遣社員の経験なども不問! アルバイト・短期バイトの経験しかない…と 悩まれている方もお気軽にご相談ください! 【勤務地について】 通いやすい場所でのお仕事もご紹介できます! お気軽にご相談ください♪ ★面接後、職場見学も実施! 実際の職場や仕事内容を見ていただいて 勤務するかを決定できます!

対象となる方

求めている人材 ★要フォークリフト資格 →実務経験がない方、浅い方も歓迎 →ブランクがある方も歓迎 ●学歴不問 ●職歴不問 【こんな方が活躍中】 ●フリーターさん活躍中 ●主婦・主夫さん活躍中 ▶短期勤務も可能です! お気軽にご相談ください◎

勤務地

株式会社bring(ブリング) 埼玉県羽生市1 勤務地 ※マイカー通勤OK ※バイク通勤OK ※敷地内駐車場完備

アクセス

交通・アクセス 東武鉄道「羽生」駅から車12分

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 【日勤のみ】 8:00~17:00 ※実働8時間 ※休憩60分 ※残業あり:月10時間程度 →少なめなので仕事終わりの 予定も立てやすい職場です!

給与

時給1,250円以上 給与詳細 基本給:時給 1250円 〜 【給与例】 給与例 ●月収例23万5635円 時給1250円、月22日、 1日8時間、残業月10時間で勤務。 +別途交通費規定支給

休日休暇

休日休暇 週休2日 日曜+シフト制 →希望曜日はご相談ください。 ※会社カレンダーあり ※年末年始・GW・夏季休暇あり ※有給休暇制度あり

試用期間

試用期間なし

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・交通費規定支給 →上限月1万3000円迄 ・残業手当別途支給 ・制服貸与 ・昇給あり ・退職金制度あり ・給与前払い制度あり →稼働分・規定有

職場環境・雰囲気

職場環境 ・冷暖房完備 ・学歴不要 喫煙所:喫煙所あり(屋外)

採用予定人数

2名

企業情報

会社名

株式会社bring

代表者

篠崎紘幸

所在住所

埼玉県熊谷市星川2-20-1 インパクト熊谷2F

代表電話番号

0485773702

事業内容

人事・人材サービス

ホームページ

https://bring-job.com/

応募情報

選考プロセス

選考プロセス 【選考プロセス】 <step1> 「応募画面に進む」ボタンより必須事項を入力の上、送信してください。 お電話でのご応募も可能です! <step2> 面接のご案内を担当者の携帯番号よりお電話いたします。 連絡が入りました際は、ご対応をお願いいたします。 <step3> 出張面接または来社にて面接を実施いたします。 【登録地】 株式会社brig(ブリング) 熊谷営業所 所在地:埼玉県熊谷市星川2-20-1 インパクト熊谷2F

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID : 506b3d7267a9cebf