児童デイサービス ピノキオ の求人詳細
掲載開始日:2025/07/01
2025年4月にオープンしたばかり!! 追加スタッフ大募集! 時間・曜日の相談はお気軽に♪
【アピールメッセージ】 2025年4月にオープンしたばかり!! 追加スタッフ大募集! 時間・曜日の相談はお気軽に♪ 障がいのある子どもたちの成長のサポートをするお仕事です。 普通自動車免許をお持ちであれば、専門資格や経験は問いません。 「児童発達支援・放課後デイでの勤務が初めて」 「保育士免許はあるけれど実務経験がない」という方でもOK! 〇子どもと一緒に笑顔で働きたい方 〇楽しい職場が良い方 〇福祉に興味や関心がある方 〇障がいへの理解がある方 上記に当てはまる方なら男女問わず大歓迎! スタッフ満足度を高め一人ひとりが働きやすい職場環境を目指しています♪ 子どもが好きな方大歓迎♪一緒に笑顔で働きませんか!?
掲載開始日:2025/07/01
職種/仕事内容 | 【雇用形態】 アルバイト・パート 【職種】 送迎ドライバー 【仕事内容】 児童の学校お迎えやご自宅への送迎業務が主なお仕事となります。土曜日や祝日、長期休暇は朝ご自宅へのお迎えと夕方ご自宅への送りをお願いしております。 【仕事の特徴】 <こんな方が活躍できます!> 〇家事と両立しながら働く主婦(主夫)さん 〇子育て両立するママさん・パパさん 〇長年のブランクから復帰を考えている中高年者さん 〇長年の経験を活かして働きたい中高年者さん など 皆さんが働きやすいように、働き方は相談に応じます* <ここがポイント!> 〇未経験・ブランクありOK 〇各種関連資格や児童指導員として経験がある方は優遇 〇保育園、デイサービス、介護施設などでの経験を活かせる 〇オープニングスタッフとしてイチから始められる 〇希望シフト制で公私のバランスが取りやすい 〇家庭や子どもの用事でお休み調整可 〇週4日程度 〇平日のみ勤務も可 〇1日4時間~勤務可能 〇車・バイク・自転車通勤OK 〇残業ほとんどなし など まずはお気軽にお問い合わせください。 ハローワーク(職業安定所)などでお仕事をお探し中の方も歓迎します。 アルバイト・パート,未経験者歓迎,業界未経験者歓迎,経験者歓迎,フリーター歓迎,主婦・主夫歓迎,ブランクOK,長期,週2・3日からOK,週4日以上OK,平日のみOK,シフト制,扶養内勤務OK,副業・WワークOK,残業なし,少人数の職場,車通勤OK,バイク通勤OK,自転車通勤OK,50代も応募可 |
---|---|
対象となる方 | 【応募資格】 [必須] ・普通自動車免許(AT限定可) 〇障がいのある児童に関わるお仕事なので、 コミュニケーションスキルのある方を求めています [歓迎] ・保育士 ・幼稚園教諭 ・教員免許 ・介護福祉士 ※上記資格をお持ちの場合、採用時に優遇 〇経験不問、年齢不問、職歴不問、学歴不問 |
勤務地 | 児童デイサービス ピノキオ 大阪府羽曳野市蔵之内292 【勤務地】 大阪府羽曳野市蔵之内292 [児童デイサービス ピノキオ] |
アクセス | 【勤務地アクセス】 近鉄南大阪線「古市駅」より車で10分 近鉄南大阪線「藤井寺駅」より車で約15分 近鉄南大阪線「喜志駅」より車で約15分 ※場所がわからない方はお気軽にお問い合わせください。 ※マイカー通勤OK(無料駐車場有) |
勤務時間 | シフト制 【勤務時間】 平日/14:00~送迎終了後退勤 土祝/8:00~18:00(8:00or9:00、15:45~送迎終了後退勤) 上記時間内で3時間程度から応相談(休憩は勤務時間に応じる) ※長期休暇時は変動あり ☆週4日程度で、勤務日は応相談 |
給与 | 時給1,120円以上 【給与】 時給 1,120円以上 【給与備考】 ☆祝日は時給100円UP ※給与幅は経験・能力・資格の有無などによる |
休日休暇 | 【休日・休暇】 シフト制 [定休] ・日曜 ・年末年始(12月31日~1月4日) ・お盆(8月13日~8月16日) |
試用期間 | 試用期間なし |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険 【福利厚生】 【待遇・福利厚生】 社会保険あり(勤務時間に応じ法定通り) 交通費規定支給(上限20,000円支給) 車通勤可(無料駐車場有) 正社員登用有 健康保険あり,雇用保険あり,労災保険あり |
その他 | 【勤務形態】 シフト制 【社名(店名・施設名) 】 児童デイサービス ピノキオ 【所在地】 大阪府羽曳野市蔵之内292(光福寺跡) 【事業内容】 児童発達支援・放課後等デイサービス |
会社名
社会福祉法人恵和会
代表者
小橋 喜美子
所在住所
大阪府羽曳野市蔵之内292(光福寺跡)
お問い合わせ先
0729594540
事業内容
保育・幼児教育
選考プロセス | 【応募方法】 「応募する」をクリックして応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。 書類選考後、追ってご連絡いたします。 お電話でのお問い合わせも受け付けております。 【お問い合わせ電話番号】 072-959-4540 【お問い合わせ担当】 小橋 |
---|
原稿ID : 5668aeb7e9279eba