株式会社八幸商事 品川 の求人詳細
掲載開始日:2025/01/07
土日祝休み/残業少なめ/未経験歓迎/賞与年2回/月給25万~
掲載開始日:2025/01/07
職種/仕事内容 | 仕事内容 \海上コンテナメンテナンススタッフ募集/ 週休2日(土日祝)/残業少なめ/未経験歓迎/賞与年2回/月給25万~ 【定年まで無理なく、続けられるメンテナンス業務】 輸⼊や輸出に関わる海上コンテナのメンテナンス業務を担当いただきます。 安定企業で腰を据えて働きたい。 そんな⽅におすすめです。 <主な特徴> ◆無資格・未経験歓迎 業界未経験の方も安心して始められます! ◆安定した職場環境 土日祝休み・残業少なめでワークライフバランスを実現! ◆福利厚生充実 賞与年2回、各種手当あり、転勤なし! 「日本の輸出入を支える大切な仕事をしたい」 「安定企業で長く働きたい」そんな方にぴったりのお仕事です。 <具体的なお仕事内容> ◆現物と書類のチェック 海上コンテナと書類が一致するかチェック ◆扉の開け閉め 点検のために海上コンテナ扉の開け閉め ◆キズや汚れのチェック 海上コンテナに穴や汚れがないかをチェック ◆お客様への報告 キズや汚れを発見した場合お客様に報告 ※電話が苦手な場合、別業務を選択可能です。 ◆荷物のチェック作業補助(月1回程度) <安心のサポート体制> ◆丁寧な研修制度 基本業務を1~3ヶ月かけてじっくり指導。 あなたのペースに合わせて進めます。 ◆ルーティンワーク中心 一度覚えれば毎日同じ作業なので 「やりがいより、現状維持が好き。」 「スキルアップはもう十分かな。」という方も活躍できます。 ◆働きやすい環境 土日祝休みで残業少なめなのでプライベート充実。 無理なく続けられる環境で長く働きたい方に最適! \安定企業で正社員になりませんか?/ 輸出入に使用する海上コンテナの点検・修理を主軸に成長を続ける当社。 今ではすっかり聞きなれた"グローバル化"という言葉。 国境を越え、互いの国同士が協力することが当たり前となってきている時代で 貿易は日本にとっても必要不可欠なものです。 そこで必要とされるのが、我々が扱う海上コンテナメンテナンス。 今後もニーズが絶えない業界なので安定感は保証します! |
---|---|
対象となる方 | 求めている人材 学歴不問・業種職種未経験歓迎! 普通動免許(AT限定可)があれば尚可 \ こんな方を歓迎します / ◆コツコツと取り組める ◆チームで協力して作業できる |
勤務地 | 株式会社八幸商事 品川 東京都品川区八潮2-4-9 |
アクセス | 交通・アクセス 各線「品川駅」からバスで20分 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり19日 〜 21日 8:00~17:00/8:30~17:30/19:30~28:30 ※就業場所により勤務時間が異なります ※各休憩60分 |
給与 | 月給250,000円以上 給与詳細 ※基本給・固定残業代の総額 基本給:月給 20万円 〜 固定残業代:あり 1ヶ月あたり5万円(固定残業時間:1ヶ月あたり32時間) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※経験を考慮の上、優遇いたします。 ◆昇給年1回 ◆賞与年2回 【各種手当あり】 ・休日手当 ・役職手当 ・技能手当 ・責任手当 ・職務手当 ・特別手当 ・資格手当 ・紹介手当 【給与例】 給与例 【モデル年収例】 1年目 年収330万円 3年目 年収350万円 5年目 年収380万円 |
休日休暇 | 休日休暇 【年間休日120日】 週休2日制(土・日)、祝日 ※土曜日はシフト制。出勤した際は残業扱いとなります。 ◆年末年始休暇 ◆リフレッシュ休暇 ◆有給休暇 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・昇給 ・賞与 ・交通費規定支給(月3万円まで) ・各種手当 ・作業着、靴貸与 ・はぐくみ基金 ・借り上げ社宅 |
職場環境・雰囲気 | 職場環境 20代・30代・40代・50代活躍中! 無資格・未経験からのスタート応援します◎ |
会社名
株式会社八幸商事
代表者
八柳 邦夫
所在住所
神奈川県横浜市神奈川区富家町1-13 スカイハイツトーカイ1309号室
代表電話番号
04542111188
事業内容
人材派遣・職業紹介
選考プロセス | 選考プロセス 【選考の流れ】 応募 ▼ 書類選考 ▼ 面接 ▼ 採用 |
---|
この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します
原稿ID : 5687ee172df395fc