物流・ドライバー求人サーチ

株式会社One World Project の求人詳細

掲載開始日:2025/09/29

タンクローリードライバー温泉輸送業務

アルバイト・パート
株式会社One World Projectの求人情報

✨月10回の勤務✨即日勤務OK!✨WワークOK✨昇給あり✨曜日固定の勤務もOK!✨無料駐車場あり

アピールポイント: ★当社で働く魅力ポイントをご紹介★ 【未経験の方も安心してスタート可能】 経験・学歴・能力一切不問! 現在活躍中のスタッフの多くが未経験からスタート♪ サポート体制が整っているので、 元飲食・サービス・警備業などの異業種出身者も活躍中です! 経験がなくて不安な方も安心して飛び込んできてください! 【志望動機はなんでもOK】 「家が近かったから」 「働きやすいシフトだったから」 「コツコツ黙々と働けそうだから」 などなど、 あなたなりの理由でOKです! ★入社理由は様々! 働き方改革中★

掲載開始日:2025/09/29

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容: *・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・* 温泉輸送!タンクローリードライバー募集 未経験・Wワーク・ブランクがあってもOK◎ *・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・ \ここがポイント!/ ★ 経験・年齢一切不問!未経験・シニアも大歓迎! ★ 1ヶ月10回の勤務でOK!空いた時間にサクッと稼げます ★ Wワークも可能でライフスタイルに合わせて働けます♪ 安心の研修制度あり! 家庭やプライベートと両立しながら、 安定して長く働ける職場です☆ 【仕事内容】 温泉の積込み場所から 「とかちエアポートスパ」への輸送業務をお任せします。 ー主な内容ー ・タンクローリーによる温泉輸送(1日1~2往復) ・タンクローリーの維持管理 (給油、オイル交換、タイヤ交換、洗車など) ・送水作業 ・タンクローリー駐車場からふくいホテルへの積込み ・運転距離:帯広~中札内間、片道約40分 ◎体を動かすお仕事で、未経験でもすぐにスタート可能! ◎月10回程度のシフトで、 曜日固定勤務もOKなので、自分のペースで働けます♪

対象となる方

求める人材: 【応募条件】 ★大型自動車第一種免許をお持ちの方 ★未経験・ブランクのある方も大歓迎 ★フリーター・WワークOK 【活かせる経験・資格】 ◎ 大型自動車免許をお持ちの方 (タンクローリー・トラック運転経験歓迎) ◎ トラック・配送・物流業務の経験がある方 ◎ タンクローリーの給油・洗車・オイル交換などの整備経験がある方 ◎ 運送・搬送・配送業務に興味のある方 【こんな方におすすめ】 ☆ 20代・30代・40代・50代・60代の方 ☆ ブランクのある方 ☆ トラック・タンクローリー運転や配送業務に興味のある方 ☆ 体を動かす仕事が好きな方 ☆ 未経験・ブランクがある方も安心して働きたい方 ☆ Wワークや副業として働きたい方 ☆ 高時給で安定した収入を得たい方

勤務地

株式会社One World Project 北海道河西郡中札内村東5線286十勝エアポートスパそら 勤務地: 北海道河西郡中札内村南常盤東5線286十勝エアポートスパそら

勤務時間

シフト制 勤務時間・曜日: 10:00~18:00 ※月10回程度シフト制 ※勤務日数については、ご相談下さい(曜日固定の勤務もOK)

給与

時給1,500円以上 給与: 時給 1,500円 + 交通費規定支給 ★昇給あり 研修期間は時給1200円 ※期間短縮有(能力にて判断)

休日休暇

休暇・休日: シフト制

試用期間

試用期間なし

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生: ■車通勤可 ■駐車場無料あり ■各種社会保険完備(勤務条件による) ■研修制度あり ■交通費支給 ■昇給あり

採用予定人数

1名

その他

その他: ==================== <★応募方法について!> WEBからご応募ください※24時間受付中‼ 【STEP1】応募(氏名・電話番号等の入力のみ) 【STEP2】こちらからご連絡(面談日調整) 【STEP3】面接(質問など気軽にどうぞ♪) 【STEP4】採用・お仕事スタート! ※勤務開始日調整可能なので 在職中の方は気軽にご相談ください! ==================== 雇用形態: アルバイト・パート 給与・報酬: 1,500円 (時給)

企業情報

会社名

株式会社One World Project

代表者

水野翔太

所在住所

0890554 北海道中川郡幕別町札内みずほ町143-104

代表電話番号

0155669375

事業内容

生活関連サービス

応募情報

選考プロセス

原稿ID : 5e590f5efdaeec17