ナチュラル林寺デイサービス の求人詳細
掲載開始日:2025/03/11
✧༚初任者研修さえあれば高時給1250円⁺˳/未経験歓迎/賞与年2回/提携保育所あり!育児中でも!
アピールポイント: 働いていただくのは… 住宅有料老人ホーム[ナチュラル林寺] ↓ ↓ ↓ ↓ 施設とは思えない日常を思い出す環境✨ オールバリアフリーで個室仕様のお部屋で 生活・介護・医療のサポート◎ アクセス:東部市場前駅出入口1から徒歩8分! \ 人間関係の良さが自慢‼ / ✅️チームワーク抜群で雰囲気◎ ✅️先輩からのサポートも充実で安心! 会社負担で介護福祉系の資格を取得可能! 認知症にも対応したきめ細かい個別ケアが 出来て仕事のやりがいにも繋がります✊️
掲載開始日:2025/03/11
職種/仕事内容 | 仕事内容: ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ➽経験が浅い方・ブランクが長い方! ➽資格だけ取ってそのままだった… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ಇ)賞与は年2回!パートさんにも利益還元 ಇ)提携保育所を完備! ಇ)駅チカ&車通勤の相談もOK! ┗駐車場代は当施設が一部負担します♪ 子育てへの理解も深く、シフトも柔軟◎ 主婦(夫)スタッフが長く働いています! 【仕事内容】 *身体介護 利用者様の身体介護(食事・排泄・入浴)や、 送迎・健康チェック・リハビリ補助など介護業務全般 ベッドや車イスへの移動に関する支援 *環境整備 生活環境の整備(掃除・洗濯) 施設内の清掃業務 *企画 ・レクリエーションの企画・実施 を中心にお任せします! 入社後すぐは、先輩職員とマンツーマンで行動し、丁寧に指導いたします! |
---|---|
対象となる方 | 求める人材: <<安定した収入を得ながら、働きやすさを重視しています>> ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ⇒あなたのこれまでの経験を活かし、 ⇒安定した収入を得られる職場です。 ⇒ライフスタイルに合わせた働き方も可能で、 ⇒長く安心して働ける環境です。 ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ 【資格】 下記、いずれかの資格 初任者研修、実務者研修 ※資格取得支援制度および資格取得お祝い金あり 未経験・初心者さんOK◎ →介護業界デビューしませんか? →学歴・スキルは一切不問 \異業界から始めたスタッフも多数!!/ アパレル・飲食店・接客販売・事務 営業・コールセンター・軽作業 ドライバー・製造業・工場 など \もちろん、経験者は即戦力!!/ グループホーム・訪問介護 有料老人ホーム・デイサービス などの福祉施設等での勤務経験 |
勤務地 | ナチュラル林寺デイサービス 大阪府大阪市生野区林寺6-2-15統合医学診療ビル 勤務地: 大阪府大阪市生野区林寺6-2-15統合医学診療ビル |
アクセス | アクセス: JR大和路線 東部市場前駅 徒歩8分 寺田町駅・鶴橋駅・桃谷駅から勤務してる方多数! |
勤務時間 | シフト制 勤務時間・曜日: 【シフト制】8:30~17:30/9:00~18:00 |
給与 | 時給1,250円以上 給与: 時給1250円~ |
休日休暇 | 休暇・休日: ※完全週休3日制も選択頂けます! 完全週休2日制 <休暇>有給、慶弔、産休・育休 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生: ■福利厚生■ ・賞与あり 年2回 ・昇給あり ・社会保険完備 ・交通費支給 ・車通勤相談 (駐車場代一部支給) ・バイク・自転車通勤OK ・定期健康診断 ・予防接種 ・提携保育所完備 ・感染症対策(万全の衛生管理、給与保障等) ・制服貸与 ・お子様の看護制度 ★成長を後押しする制度も充実★ ・資格取得支援制度(全額支給) ・資格取得お祝い金 入社後、役職についていただくことも可能です。 新施設の計画もあり、昇進のチャンスは多い環境です! |
採用予定人数 | 2名 |
その他 | その他: 【応募の流れ】 /‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾\ 「応募ボタン」から 名前・年齢・電話番号をを入力! ⇓ 書類選考(履歴書不要下) ⇓ 面接(履歴書をご準備ください) ⇓ 結果通知(面接から1週間以内) \/ 面接前にこちらの番号からお電話します!✩彡 =066-752-2386= ✨ 簡単応募OK!まずはお気軽にご応募ください♪ 雇用形態: アルバイト・パート 給与・報酬: 1,250円 (時給) 以上 |
会社名
株式会社nhi
代表者
上原 豊和
所在住所
5460001 大阪市東住吉区今林2-1-1 ユリシス エン ファミエ 1階
代表電話番号
0667522386
事業内容
医療・病院
選考プロセス |
---|
原稿ID : 60b9ab8c5168c8e2