物流・ドライバー求人サーチ

飛騨運輸 整備工場 の求人詳細

掲載開始日:2025/07/02

物流会社の整備アシスタント

正社員
飛騨運輸 整備工場の求人情報
飛騨運輸 整備工場の求人情報
飛騨運輸 整備工場の求人情報
飛騨運輸 整備工場の求人情報
飛騨運輸 整備工場の求人情報飛騨運輸 整備工場の求人情報飛騨運輸 整備工場の求人情報飛騨運輸 整備工場の求人情報

《無資格・未経験も歓迎!》入社時は整備士免許が無くてもOK!入社後資格取得可能です!

自動車/輸送機器品質管理

掲載開始日:2025/07/02

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容 【おすすめポイント】 《無資格・未経験も歓迎!》 入社時は整備士免許が無くてもOK! 資格取得支援制度があるので、入社後資格取得可能です! 将来的に整備士として活躍したい方 キャリアップを目指したい方、大歓迎です! 自社のトラックの整備なので、余裕を持った整備ができます。 『適正な担当物量』で無理なく続けられる環境です。 未経験スタートの方も安心してスタートできる サポート・フォロー体制があります! 最初は、整備士のサポート業務がメインとなります。 段階を踏んで、少しずつ業務の幅を広げていきましょう! <POINT> 定着率抜群!働きやすい待遇&環境あり! ●基本土日祝休み ●年間休日110日以上 ●退職金制度あり ●賞与年3回あり 【仕事内容】 資格取得までは主に整備士のサポートをお願いします! 整備をするのは自社の2t~大型トラックになります。 整備士の指示を受けて ・タイヤ交換 ・タイヤの位置調整 ・オイル交換 などをお願いし無理のないスケジュール進行しております。 飛騨運輸グループは、昭和25年の創業。 『迅速・安全・確実』をモットーに、 常にお客様の立場に立った 良質なサービスを提供しています。 全国(東海・東京・関西・北陸)に拠点があり 今後も新拠点を展開予定! まだまだ成長を続ける企業であり、 家族のように温かく親しみやすい社風が特徴です。 社員全員が一丸となって会社を盛り上げていこうという雰囲気があり、 最初は失敗することもあるかもしれませんが、 みんなで声をかけ合いながらサポートしています。

対象となる方

資格 ・普通免許 ・フォークリフト(リフトは入社後の取得も可) 入社後は資格取得制度を使い、整備士免許の取得を目指していただきます。 整備免許以外にも、大型免許などの取得も可能です! <キャリアアップ> 3級整備士→2級整備士→検査員 このようなステップで昇格・昇給していきます!

勤務地

飛騨運輸 整備工場 〒522-0004滋賀県彦根市鳥居本町2371 勤務地備考 滋賀県彦根市鳥居本町2371

勤務時間

固定時間制 勤務時間 実働時間:7時間50分/日 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日~21日 ・勤務曜日:月・火・水・木・金 ・勤務時間: [1] 08:00~17:00 ・最低勤務日数(週):5日 【勤務時間】 8:00~17:00(休憩70分)

給与

月給220,000円~280,000円 給与 月給 22万円~28万円 (一律手当を含む) ※経験・能力を考慮のうえ、決定します。 ◆賞与(年3回/前年度実績:75万円) <各種手当> ・住宅手当 ・家族手当 ・時間外手当 交通費:交通費支給 14,300円まで

休日休暇

休日 【休日】日曜、祝日、土曜(月2~3日程度休み) 【休暇】GW・夏季・年末年始の長期休暇 リフレッシュ・誕生日・結婚記念日・慶弔などの特別休暇 ◆年間休日110日

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:◆試用期間あり 3~4ヶ月 試用・研修期間の条件:給与条件が異なる 【給与】 給与:月給 21万円以上 (一律手当を含む)

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 賞与(年3回) 各種社会保険完備 住宅手当 家族手当 時間外手当 退職金あり 昇給あり 全営業所に寮完備(部屋代2,000円/月) 制服貸与 資格取得支援制度 (フォークリフト・中型・大型免許など) 健康診断 インフルエンザ予防接種 旅行・食事会などの社内イベントあり 従業員表彰制度 研修制度あり 交通費規定支給 バイク・車通勤OK リフレッシュ、慶弔、誕生日などの休暇

その他

その他 【ブランド名】 飛騨運輸 【事業内容】 一般貨物自動車運送事業(特別積み合せ貨物運送)

企業情報

会社名

飛騨運輸株式会社

代表者

漆山 喜久雄

所在住所

岐阜県高山市上岡本町1丁目50番地

代表電話番号

0120338922

事業内容

運輸・交通・物流

応募情報

選考プロセス

選考プロセス 選考後、採用担当よりご連絡いたします。 ※着信拒否設定にご注意ください 【問合せ先について】 問合せ先:0120-338-922 応募方法 応募電話番号、または応募ボタンよりご応募ください。

原稿ID : 6241bb958cd1cfb1