物流・ドライバー求人サーチ

三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区) の求人詳細

掲載開始日:2025/06/18

原子力プラントの電気製品調達管理

正社員
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報

防衛・宇宙分野のリーディングカンパニーとして、国内に貢献

サービス/間接材購買
機械技術営業
Microsoft Word
BIツール
Microsoft Outlook
Zoom
Microsoft Access
データ/文字入力
Microsoft Excel
AutoCAD
航空機
金型
Jw_cad
ボール盤
Creo Parametric
Microsoft PowerPoint
Excel グラフ
Inventor
SOLIDWORKS
Excel マクロ/VBA編集
Ansys
SAP
危険物取扱者乙種
フォークリフト運転技能講習
2級電気工事施工管理技士
建具技能士2級
普通自動車第一種運転免許
第三種電気主任技術者
玉掛け技能講習修了
日商簿記 3級
日商簿記 2級
英検 2級
フォークリフト運転技能講習修了
第二種電気主任技術者
自動車整備士
第二種電気工事士
中型自動車第一種運転免許(8t限定)
調理師
第一種電気工事士
特許取得
建具技能士1級
建築設備士
電気設備
発注
農業機械
納期管理
医療機器
製品
プラント
納期調整
需要予測
計装
発電プラント
電子部品
自動車/輸送機械
発電所
営業
産業機械
商談
工作機械
建設機械
機械/電気プラント営業

掲載開始日:2025/06/18

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容 ●募集背景 2050年カーボンニュートラル実現に向け、原子力発電所は今後更に再稼動が進み、既設プラントの長寿命運転と新設プラントの建設が見込まれます。三菱電機は原子力プラント向けの多種多様な計測制御設備を有しており、旧来機種の更新工事や次世代革新炉に向けた研究開発、事業創出が活発となってきているため、製品・工事の基本計画や事業推進に携わる人材を募集します。 ●業務内容 ・原子力プラント向け無停電電源装置,加圧器ヒータ制御盤の基本計画・設計・調達管理 具体的には 【無停電電源装置技術者】 原子力プラント向け無停電電源装置(UPS、CVCF),インバータ/加圧器ヒータ制御盤の新設、更新、定期点検工事について、以下の業務を行います。 1)電力会社や機械メーカ等への装置更新提案、技術説明、見積対応 2)装置基本仕様の策定および調達メーカとの調整(技術、納期等)、発注業務 3)要求仕様に則った装置機種の開発 4)装置更新計画、工場工程管理、現地工程管理、調達管理 ベテランまたは中堅技術者とペアを組んで学びながら、顧客及び工事技術者と連携して電気品調達と取りまとめにあたります。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Visio、MSPJ)初級レベル ●配属部署 原子力部原子力プラント技術課 ●配属先ミッション 【原子力部】 ・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献 ・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長 ・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大 【原子力プラント技術課】 国内原子力発電プラントに関する下記業務を担当 ①大型工事の基本計画・推進とりまとめ(プロジェクトマネージャ/リーダ) ②次世代革新炉新設/新事業案件の計画/基本設計、開発計画取り纏め、許認可業務 ③無停電電源装置基本計画及び設計・調達管理 ④回転機(電動機、発電機)基本計画及び設計・調達管理 ⑤各発電所毎の全社横断の技術とりまとめ(プラント統轄) ●業務の魅力 ・原子力発電は安定的に電力が供給されるために欠かせない国家レベルのインフラです。その中で電力会社や機械・電機メーカー等の幅広い分野の関係者共に大規模プロジェクトに携わり、当社の重要な社会的ミッションを自ら遂行することは、大きな”達成感”や”やりがい”を得ることができます。 ●事業/製品の強み 原子力発電の将来性 原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。 当社は発電所建設時から圧倒的な実績を有しており、総合的な技術力・対応力において電力から高い信頼を得ています。自社に豊富な技術と有識者が存在します。 ●職場環境 残業時間:月平均10~30時間/繁忙期45時間(短期の超繁忙期は60時間の場合あり) 出張:有(1回/1ケ月、期間:短期出張、出張先:国内) 転勤可能性:無 リモートワーク:可(状況に応じて相談、時差出勤等も可能) 中途社員の割合:約20% ●キャリアパス 入社後は、各種計画/設計OJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。1,2年後に一連の製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事/新設工事の計画・設計や、次世代革新炉の推進を担うプラントエンジニアを目指して頂きます。

対象となる方

求めている人材 ●必須要件 ・発電プラントの工事基本計画調整および当社電気計装製品を用いたビジネス商談に興味・理解のある方 ・電気計装製品(制御設備や計測設備、インバータや直流電源、配電設備など)の設計技術へ興味・理解のある方、 電気工学または機械工学を修めたエンジニアリングを行ってきた方 ・発電プラントまたは電気設備の計画、設計、保守、試験のご経験のある方 ●歓迎要件 ・複数部門や顧客との工事計画調整/技術調整経験 ・発電所や変電所などの運営、保修知見 ・個産モノ作りに関する知見、電気計装製品に対する知見 ・研究所含む他部門・顧客との調整経験や人脈 ●求める人物像 ・積極的かつ粘り強く仕事に取り組む姿勢をお持ちの方 ・新しい目標,キャリアに上司同僚と共にチャレンジするマインドをお持ちの方 ・顧客,営業,協力会社および同僚と協調し業務遂行する姿勢をお持ちの方

勤務地

三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区) 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番2号

アクセス

交通・アクセス JR和田岬駅から徒歩10分

勤務時間

フレックスタイム制度 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 ■就業時間:8:30~17:00または8:45~17:15(神戸地区) ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有

給与

月給200,000円以上 給与詳細 基本給:月給 20万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など 【給与例】 給与例 ■想定年収:380万円 ~ 1,200万円(経験・役割等による)

休日休暇

休日休暇 ■年間休日:124日(2024年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。 ■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など

企業情報

会社名

三菱電機株式会社

代表者

漆間 啓

所在住所

東京都千代田区丸の内2丁目7番3号

代表電話番号

0332182111

事業内容

半導体・電子機器メーカー

応募情報

選考プロセス

選考プロセス 1)書類選考 ※レジュメ情報の最新化をお願いします 2)適性検査 3)配属部門にて1~2回の面接 ※WEB面接を予定しています ※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします 4)最終面接 ※対面での面接を予定しています ※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします 5)内定

原稿ID : 6be5bbda789a0162