物流・ドライバー求人サーチ

東洋ワーク株式会社 の求人詳細

掲載開始日:2024/06/06

倉庫にて加工食品の仕分け作業

派遣社員
東洋ワーク株式会社の求人情報
東洋ワーク株式会社の求人情報
東洋ワーク株式会社の求人情報
東洋ワーク株式会社の求人情報
東洋ワーク株式会社の求人情報東洋ワーク株式会社の求人情報

【女性歓迎求人★】【時給アップキャンペーン】<加工食品の仕分け・ピッキング>日勤/シフト制/バイク・マイカー通勤OK/20代〜40代活躍中!

掲載開始日:2024/06/06

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容: ------✧༚⁺˳女性歓迎求人✧༚⁺˳------ 当社女性職員の比率が4割以下と少ないため ポジティブアクションを適用! -------------------------------------------- ≪お仕事内容≫ コンビニ向け商品を扱っている常温倉庫でのお仕事です。 加工食品の仕分け・ピッキング作業をしていただきます! ★️★️おすすめポイント★️★️ ・うれしい日勤専属のお仕事です ・日曜日と平日1日休めるシフト休日! ・入社後2ヶ月間時給300円UP! ・工場内や倉庫内での作業経験者歓迎! ・体を動かしてお仕事したい方におススメ♪ 【具体的なお仕事内容】 ・レトルトカレーなどの加工食品の仕分け、ピッキング 補充棚への持ち運びは手持ちします(段ボール1ケース約5〜10kg程度) ピッキング後のオリコンは台車で運搬となります ※数人での作業とその日の物量によりますが、 補充における段ボールケースの運搬頻度は1人当たり約80〜150ケース程度です 【職場環境】 ・麻生駅から車で9分 ・休憩室あり ・更衣室、ロッカー完備 ・バイク、マイカー通勤OK(無料駐車場付き) ・軍手、安全靴は個人で用意いただきます ・男性5割、女性5割

対象となる方

求める人材: *経験者・有資格者OK *フリーター、主婦・主夫歓迎 *学歴不問 ~活躍している方々~ 女性スタッフ歓迎! ※ポジティブアクション適用 ◎完全未経験スタートの方 ◎社会人経験のないフリーターもOK! ◎家庭持ち・子持ちの主婦さん 20代・30代・40代と 若手~中高年まで 幅広い世代が活躍する職場です!

勤務地

東洋ワーク株式会社 北海道札幌市北区 勤務地: 北海道札幌市北区新琴似町

アクセス

アクセス: 麻生(札幌市営地下鉄南北線) [駅から職場までの時間]車・バス 9分

勤務時間

シフト制 勤務時間・曜日: 【時間1】09:00〜17:30 【休憩時間】昼食:60分 【実働時間】7時間30分 【残業時間】0H/月(平均) 【勤務体系】固定(日勤) 【勤務形態】会社カレンダー 【勤務時間備考】 ・他工程(9:00〜18:00/実働8時間)での勤務も可能です

給与

時給1,400円 給与: 時給1,400円 ※通常時給 1,100円 <入社後2ヶ月間> 月収例 220,500円+交通費 時給 1,400円x7.5時間x21日=220,500円 〈3ヶ月目以降〉 月収例 173,250円+交通費 時給 1,100円x7.5時間x21日=173,250円 賞与手当含【退職手当】制度あり

休日休暇

休暇・休日: 【勤務曜日】 月火水木金土祝日 備考:個人によって勤務日が変わります。

試用期間

試用期間なし

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生: <各種保険完備> 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険、労災保険 <健康診断> 定期健康診断を無料で実施しております。 <有給制度あり> 詳しくは担当者へお問い合わせください。 <退職金制度あり> 詳しくは担当者へお問い合わせください。

採用予定人数

1名

その他

その他: <ご応募から採用までの流れ> ご応募後、弊社担当からお電話いたします。 面接ができる日程をご相談させてください! ・WEBやお電話で応募ください! ・お電話にて面接日調整・予約(所要時間10分程度) ・会社説明・面接(30〜45分程度) ・採否連絡(即日〜2日) *最短3日で勤務スタート! *上記は目安となりますので、予めご了承ください。 *WEB面接推奨中です。  詳細は担当にお問い合わせください。 【ID】112992-200-110035 雇用形態: 派遣社員 給与・報酬: 1,400円 (時給)

企業情報

会社名

東洋ワーク株式会社

代表者

菅原 正秀

所在住所

9800803 宮城県仙台市青葉区国分町1-7-18 東洋ワークビル 5F

代表電話番号

0120104099

事業内容

人事・人材サービス

応募情報

選考プロセス

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID : 73b20cfacb1a37a5