光洋産業株式会社 の求人詳細
掲載開始日:2025/03/07
業績安定✨年間休日120日!待遇充実!安心して働けます!
掲載開始日:2025/03/07
職種/仕事内容 | 仕事内容 ◆求人のポイント  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✨うれしい年間休日120日 ✨作業に必要な各種資格は 費用全額会社負担で取得可能 ✨若いスタッフが活躍中!活気のある職場 ✨未経験でも丁寧に指導するので安心 ✨応募前の職場見学OK ◆仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 特殊紙の抄紙マシンのオペレーター または原料仕込作業をお願いします。 作業にはフォークリフトやホイストを 使用します。 ◆具体的なお仕事  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■原料となる古紙の選別 ■抄紙機用いた紙の抄きあげ ■ワインダーを用いて出荷用幅にカット ■フォークリフトを使った製品の移動 ◆当社について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 建材用の特殊紙の製造を行なっています。 事業拡大を目指し新規商品の開発にも 積極的に取り組んでいます。 小規模な会社ですので すぐに名前と顔が一致します。 初めての方でも先輩社員が 丁寧に指導するので安心です。 ◆男性の育休取得実績あり  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2024年2月から3週間 2024年4月から4週間 2024年5月から4週間 ◆勤務開始日の相談OK! ◆転勤なし ◆変更範囲:変更なし |
---|---|
対象となる方 | 求めている人材 ◆経験不問! ◆未経験者歓迎! 【必須条件】 ◆高卒以上 ◆普通自動車運転免許(AT限定可) ◆事業拡大を目指し共に頑張ってくれる方 【歓迎条件】 ◆フォークリフト運転技能者があれば尚可 ◆Uターン・Iターン・Jターン歓迎 初心者でも丁寧に指導するので安心♪ 業務に必要な資格は会社負担で取得できます! 年齢の条件と理由:あり(例外事由2号・18歳以上(深夜勤務があるため/労働基準法)) |
勤務地 | 光洋産業株式会社 香川県三豊市山本町財田西359番地1 |
アクセス | 交通・アクセス JR本山駅から車で12分 |
勤務時間 | 変形労働時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 ◆1ヶ月単位の変形労働時間制 ①8:00〜17:00 ②7:00〜16:00 ③19:00〜翌4:00 ◆月曜〜水曜:① ◆木曜〜金曜:②+③ 7:00〜翌7:00勤務 時間外勤務6時間含む ◆休憩時間60分 ◆月平均時間外労働時間:20時間 ◆作業内容を覚えるまでは 8:00〜17:00の勤務 |
給与 | 月給180,000円~235,000円 給与詳細 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 17万円 〜 20万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり1万円 〜 3万5000円 <一律手当> ◆特別手当10,000円〜35,000円 <昇給・賞与> ◆昇給あり:1月あたり4,500円〜5,000円 (前年度実績) ◆賞与年2回:7月、12月/計4ヶ月分 (前年度実績) ※会社業績により賞与に特別手当の加算あり |
休日休暇 | 休日休暇 ★完全週休2日制(土日、その他) ★年間休日120日 ★年次有給休暇 ★産休・育休制度 ★夏季・冬季休暇 ★介護休暇 ★育児休業取得実績あり |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆商工貯蓄共済、中退共(国、件)加入 ◆各種慶弔手当あり ◆見舞金制度あり ◆食事補助あり ◆資格取得支援制度あり ◆車・バイク通勤可:駐車場あり ◆制服:年間2回支給。作業に 必要な手袋、マスクなども全て支給。 ◆退職金制度あり:勤続年数3年以上 ◆定年制:一律60歳 ◆再雇用制度あり:上限65歳まで <各種手当> ◆精勤手当:交替手当:2,000円~4,500円 ◆深夜手当:5,000円~15,000円 ◆皆勤手当:5,000円※欠勤、遅刻無しの場合 ◆時間外手当:5,000円~35,000円 |
職場環境・雰囲気 | 職場環境 昭和48年に善通寺市の 七王工業(株)の関連会社として設立。 同業のメーカーは全国に3社のみ。 無借金経営で安定した経営をしています。 自己資本率90%超。 得意先は全国にあり、 今後も安定した需要が見込める当社で 一緒に腰を落ちつけて働きませんか? 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内原則禁煙 |
採用予定人数 | 2名 |
選考プロセス | 選考プロセス <応募フロー> 応募 ↓ 面接(1回) ↓ メールもしくは電話で 採用可否を連絡します。 ※面接時に履歴書を持参ください。 |
---|
原稿ID : 9688a35b31ef08cd