物流・ドライバー求人サーチ

竹丸 渋谷水産株式会社 の求人詳細

掲載開始日:2025/11/14

バス送迎スタッフ

アルバイト・パート
竹丸 渋谷水産株式会社の求人情報
竹丸 渋谷水産株式会社の求人情報
竹丸 渋谷水産株式会社の求人情報
竹丸 渋谷水産株式会社の求人情報竹丸 渋谷水産株式会社の求人情報竹丸 渋谷水産株式会社の求人情報

【定年後・シニアOK】大型免許のある方無理ない時間・日数で働きませんか?

アピールメッセージ 【工場への送迎バスのドライバー募集です!】 バス・トラック・タクシーの運転経験があるシニアスタッフが主に活躍しています。 ◇週4〜相談できます! ◇応募前の職場見学も可能 ◇60歳以上のシニア応募もOK 当社はたらこや明太子などの海産物を加工販売している会社です。 そこで働くスタッフさんを送迎するオシゴトです! 現在シニアを中心に男性スタッフ活躍中! 【志望理由は様々】 「年金をもらうまで働きたい」 「年金をもらいながら働きたい」という働き方もOK! 「孫にプレゼントを買いたい」 【送迎エリア】 送迎エリアは鷲別周辺または、白老〜虎杖浜工場 午前と午後に業務があります! 【長時間の運転はありません】 実働4〜5時間と長く働きやすい職場! 休憩時間360分! 勤務は週4〜6日の間で相談できます! 安心してご応募ください。

掲載開始日:2025/11/14

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容 ◇当工場にて従業員送迎のバス運転手として従事していただきます ・従業員の送迎業務 大型バス:26名~29名乗車 ※1日トータルで4~5時間程度の勤務となります。 希望者は、空き時間に工場内で勤務することもできます ※送迎場所:鷲別周辺または白老~虎杖浜工場 ※自宅近くに駐車場を借りていただき(駐車場代会社負担)会社バスを通勤に使っていただきます <勤務モデル> 朝:自宅~従業員のお迎え~会社着(8:00)~遅番のお迎え~会社(9:00着、その後、空き時間) 午後:従業員の送り業務(15:00発)~会社~遅番の従業員の送り業務(17:00発、送り後業務終了)~自宅 仕事内容の変更 なし 1日の流れ ◇午前 ・自宅~従業員のお迎え~会社着(8:00) ↓ ・遅番のお迎え~会社(9:00着、その後、空き時間) ↓ ◇午後 ・従業員の送り業務(15:00発)~会社着 ↓ ・遅番の従業員送り業務(17:00発、送り後業務終了) ↓ ・退勤

対象となる方

資格 大型自動車免許必須 ※大型自動車運転経験5年以上 求める人物像 シニア応募OK

勤務地

竹丸 渋谷水産株式会社 〒059-0641北海道白老郡白老町虎杖浜179-5 勤務先 白老郡白老町虎杖浜179-5 勤務先の変更 なし 受動喫煙防止措置 喫煙所あり (屋外に設置)

アクセス

最寄り駅 JR虎杖浜駅から徒歩15分

勤務時間

シフト制 時間 (a)7:00〜9:00 (b)15:00〜18:00 ・(a)〜(b)の通し勤務。空き時間は拘束されません 実働4〜5h ・(b)の勤務時間には、1時間程度の空きがあり、休憩または雑務処理を選べます。 休憩時間 360分 勤務日数 週4〜6日 ※日数について相談可

給与

時給1,100円 給与 時給1,100円

休日休暇

休日 日曜・祝日、その他 ・勤務表による 休暇 年末年始

試用期間

試用期間あり 1カ月有(同条件)

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険 【福利厚生】 待遇 正社員登用制度有 福利厚生 雇用・労災保険、健康保険 車通勤可(駐車場完備) ※自宅近くに駐車場を借りていただき(駐車場代会社負担)会社バスを通勤に使っていただきます 昇給・賞与 昇給有、賞与有 試用期間 試用期間1カ月有(同条件)

その他

期間の定め なし 募集の背景 おかげさまで業績は右肩上がりですが、手作業で丁寧に製品化しているため、スタッフ数が足りず出荷をお受けできないことも増えてきています。 そこで今回、大規模に増員したいと考え、大々的に募集をかけることに致しました。 補足情報 ★〈社長より〉 スタッフさんには自由に働いてもらいたく、希望の時間や日数の相談も受け入れています。また、休憩室も完備しているので、しっかり休憩してもらいながら、楽しく働いてほしいと思っています。 事業内容 たらこ等水産加工品製造 ホームページ https://kojohama.com/ 電話 0144-87-2433 その他 お問い合わせ専用ダイヤルなので、営業電話はご遠慮ください。 住所 白老郡白老町虎杖浜179-5

企業情報

会社名

竹丸渋谷水産株式会社

代表者

渋谷敏幸

所在住所

白老郡白老町虎杖浜179-5

代表電話番号

0144872433

事業内容

食品・飲料メーカー

ホームページ

https://www.kojohama.com/

応募情報

選考プロセス

応募方法 Webから応募、またはお電話でご連絡ください。 ご質問だけでもOKです。

原稿ID : a396e41af24f74ba