物流・ドライバー求人サーチ

平和自動車工業株式会社 の求人詳細

掲載開始日:2025/10/14

整備士(大型トラック・フォークリフト・ユニックなど)

正社員
平和自動車工業株式会社の求人情報
平和自動車工業株式会社の求人情報
平和自動車工業株式会社の求人情報
平和自動車工業株式会社の求人情報
平和自動車工業株式会社の求人情報平和自動車工業株式会社の求人情報平和自動車工業株式会社の求人情報平和自動車工業株式会社の求人情報

整備士3級があれば実務経験不問✨賞与最大年4ヶ月分✨

整備士(道路交通/陸運)
自動車車体整備士
1級自動車整備士
3級自動車整備士
2級自動車整備士
自動車タイヤ整備士
自動車整備士

掲載開始日:2025/10/14

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容 //////////////////////////////////// ・キレイな工場で勤務できます。 ⇒新工場設立で最新設備も導入! ・自動車整備士3級の資格があれば実務経験なしでもOK! ⇒先輩のサポート&教育体制も充実◎ ・キャリアアップ応援!資格取得支援制度あり! ⇒特殊車両の整備スキルも身につきます! ・総合物流企業「アイ・リンクホールディングス」のグループ会社 ⇒月給20万円〜30万円+賞与&昇給ありで安定性バツグン! ・隔週日曜+月4~8日休みのシフト制 ⇒プライベートも充実させたい方にピッタリ◎ //////////////////////////////////// 「ゆくゆくは幹部候補、経営者になりたい!」 「少しずつ組織マネジメントを学んでマネージャーになりたい!」 「じっくり専門的に手に職をつけたい!」 それぞれの目標やフェーズに合わせて評価軸を設けています。 はじめまして、代表の深井です! 商用車の整備を中心に事業を展開している当社のコンセプトは「予想外の価値を届ける」こと。お客様の期待を超えるサービスを追求し続けています。例えば、他社が実施していない商用車の整備を日曜日にもやっていることもその1つです! そんな当社で僕が代表になったのは、2016年。当時の売上は6600万円でした。そこから執行役員のヨシダさんと二人三脚で営業を回り、2018年に新しい工場に引っ越したタイミングで売上が倍になったんです!そこからさらに伸ばし続けて、今では年間約700台、120社のお客様とお取引させていただいています。 そんな当社の成長の秘訣は、「ご縁を大切にしてきたこと」。例えば、リチウムイオンバッテリーを搭載したフォークリフトの整備をしたいと思ったら、バッテリーメーカーの企業様と連携したり、オリジナルの保険をつくるなら保険会社様と組んだりと人のご縁や他社との連携を大切にして、事業を進めてきました。 また、当社は会社だけではなく、社員も成長できる環境なのも特徴の1つ。様々な車両を扱っているので、整備士としてもスキルを上げられますし、整備士からはじめて管理職や経営幹部へのキャリアアップも実現できます! 少しでも興味を持っていただけると嬉しいです。是非一緒に働きませんか? ・・・・・ 仕事内容 ・・・・・ 当社の整備士として、大型トラックやフォークリフト、ユニックの整備をお任せします! *はじめは難しい作業ではなく、整備業務の基礎からじっくり覚えていただけるので安心してご応募ください!物流専門の自動車整備なのでトラックから一般の乗用車まで幅広い整備を経験できます! ※先輩社員とペアでの作業や研修制度など、入社後は万全のフォロー体制でサポートします。 <具体的には・・・> ・大型トラックの車検整備、定期点検、一般整備・修理 ・日常点検によるトラブルの早期発見と対応 ・整備記録の作成や報告業務 ・フォークリフト・ユニックの簡単な点検補助(ゆくゆくは自主検査員資格取得も可能) ・工具や部品の管理、整備場の清掃・整理などの補助業務 <入社後は・・・> まずは先輩社員と一緒に現場のルールや整備の基本作業を覚えていただきます。 →慣れてきたら、段階的に作業範囲を広げ、一人前の整備士として活躍していただきます。 ※最初は分からないことも多いと思いますので、遠慮なく質問してください。 <入社後のキャリアアップ例> スキルアップ期間:入社1~3年目 ▼ 整備スタッフ(独り立ち):入社1年後 ▼ リーダー(作業チームまとめ役):入社3年後 ▼ 主任・係長(管理職候補):入社5年後 ▼ 課長代理・課長(現場管理・教育担当):入社10年後 ▼ 部長(整備部門の統括):入社20年後 ※あなたの努力次第で早期キャリアアップも可能です! →実際に入社1年未満でリーダー昇格した実績もあります。 ※資格取得支援や研修制度(リーダー研修、マネジメント研修)を充実させており、成長を後押しします。 <こんな車両の整備を経験できる> ★トラック大手4大メーカー ★フォークリフト ★トレーラー ★クレーン ★輸入車 など ✦・┈┈┈┈┈┈ ・✦ *アピールポイント* ✦・┈┈┈┈┈┈ ・✦ <整備士3級資格があれば、実務未経験でもOKなの理由> \作業は必ず経験豊富な先輩とペアで対応!/ いきなり一人で任せず、先輩が隣でしっかりフォロー。 分からないことはその場で質問・確認ができます。 \基礎から段階的に学べる整備教育体制!/ 工具の使い方や車両の点検補助など基礎的な作業からスタート。 徐々に整備スキルを身につけていけるカリキュラムを用意しています。 \幅広い車種に触れながらスキルアップ可能!/ 大型トラックを中心に、フォークリフトやユニックなど特殊車両の整備にも携われるため、資格を活かして着実にキャリアを築けます。 <当社について> 常識にとらわれない斬新な発想や的確な解決力で今までにないサービス、バリューをお客様にご提供し、時代を追いかけるのではなく、時代をつくる総合物流企業グループとして、常に一歩先を行く物流システムを提案しつづけている総合物流グループ「アイ・リンクグループ」の管理会社です。 総務部門では、倉庫運営から運輸サービス、物流コンサルティングなどの幅広い物流サービスを、円滑に進めていくための管理業務を担当しています。バックオフィスでは会社の縁の下の力持ちとして活躍を期待しており、新しい仕組みづくりやデジタル化の推進にも関われるやりがいのあるポジションを今回募集します! <一緒に働く仲間を紹介します>整備士の本田さん(56歳/社歴6年目/趣味:ガンプラ) 前職も同じ整備士をしていましたが、前職は車で1時間以上かかっていたのでもっと近くで働きたいと転職を考えました。平和自動車の魅力は工場がすごくきれいなこと。設備が整っているので、重いものを自力で運んだりする必要もありません。

対象となる方

求めている人材 <学歴・経験不問!実務未経験からのチャレンジ歓迎> 【必須】 ・自動車整備士資格3級以上 ・普通自動車運転免許(AT限定不可) →資格を持っていない方でも応募可能です。 【歓迎】※応募必須資格ではありません ・大型車や特殊車両の整備経験 ・フォークリフトやユニックの運転・整備経験 ・自動車整備士資格2級以上や1級を取得している *20〜30代を中心に活躍中! *自動車関連の営業や事務経験も活かせます! *ブランクやキャリアアップも応援します♪ <こんな方にピッタリ!> ・資格は取ったけど実務経験がない ・一から整備士としての仕事を学びたい ・新しい環境でチャレンジしてみたい ・プライベートを大切にしながら働きたい ・自分の経験をさらに活かせる職場を探している ・研修をしっかり行ってくれる会社がいい ・腰を据えて働ける安定した会社で働きたい ・チームで協力しながら働きたい

勤務地

平和自動車工業株式会社 379-2203群馬県伊勢崎市曲沢町1637番地 勤務地 JR両毛線「岩宿駅」より車で18分 東武伊勢崎線「伊勢崎駅」より車で25分 ※車通勤OK

アクセス

交通・アクセス JR両毛線「国定駅」より車で8分

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり173時間 8:00~18:00(実働8時間、休憩90分) ※平均残業月10〜30時間程度 ※休日出勤あり:18日/年 (休日出勤手当あり)

給与

月給200,000円~390,000円 給与詳細 基本給:月給 20万円 〜 39万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※無資格の方も大歓迎です。 その場合 18万円スタートになります。 ※スキルや年齢を考慮して、決定致します ※試用期間2ヶ月あり(同条件) ■昇給年1回 ■賞与年2回 ■交通費支給

休日休暇

休日休暇 隔週日曜休み 定休日:月4〜8日 ※会社カレンダーによる ※年間休日105日 <その他> ・GW ・夏季休暇 ・年末年始 ・有給休暇(入社後3ヶ月後に10日付与) ・慶弔休暇

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・社会保険完備 ・昇給年1回 ・賞与年2回 ・交通費支給 ・研修あり ・車通勤可 ・健康診断(年1回) ※会社全額負担 ・親睦会年2回 (暑気払い・忘年会) ・資格取得制度(規定・条件あり) ※業務上、必要な資格は会社負担にて取得可能!

企業情報

会社名

平和自動車工業株式会社

代表者

石島 久司

所在住所

群馬県伊勢崎市曲沢町1637番地

お問い合わせ先

08040887214

事業内容

自動車整備・修理

応募情報

選考プロセス

選考プロセス ①「応募画面に進む」ボタンをクリック 氏名、メールアドレス、電話番号等を入力しご応募ください! 内容確認後、追ってご連絡いたします。 ②電話でのお問い合わせ(応募受付電話番号:080-4088-7214) 「求人広告を見ました」と言っていただくとスムーズにお繋ぎできます! ※オンライン(WEB)での質疑応答も可能!何かご不明点等がございましたら、お気軽にご連絡ください! ※面接は1~2回を予定しています!面接当日、道に迷ってしまったり、遅れそうになってしまったら、お気軽にお電話くださいね!

原稿ID : b2a06ad8f8d8e45d