社会福祉法人北海道リハビリー の求人詳細
掲載開始日:2025/02/03
中高年スタッフ活躍のお仕事/中型免許があれば未経験からでも活躍できます
アピールメッセージ 【送迎ドライバー募集】 中高年スタッフ活躍のお仕事 中型免許があれば未経験からでも活躍できます! 笑顔あふれるお仕事で地域貢献しませんか? 「北海道リハビリー」は、「共に生き、共に働く」を合言葉に、障がいのある方々が日常生活していくうえで必要な支援を行っているほか、働く場を提供することにより、社会参加に向けた自立を応援している社会福祉法人です。 <お任せするのは、施設利用者さんの送迎ドライバー> 29人乗りマイクロバス、10人乗りハイエースの運転になります。 全台オートマチック車のきれいな車両です! 研修制度充実! 入社後は、単独で送迎業務を始める前に、利用者様対応や業務内容、ルート確認などの研修を数回実施いたします。業務の流れや安全運転のポイントをしっかり学べるので、送迎業務が初めての方でも安心です!
掲載開始日:2025/02/03
職種/仕事内容 | 仕事内容 主にマイクロバスでの施設利用者様の送迎を担当していただきます。新札幌や北広島、その他近隣地域の各ルートを走り、安心・安全な運行を提供していただきます。また、送迎以外の簡単な付随業務(洗車、タイヤ交換※普通乗用車など)もお任せします。 仕事内容の変更 なし |
---|---|
対象となる方 | 資格 中型または大型自動車免許(中型免許限定付は不可) 求める人物像 未経験者応募OK、大型バス・マイクロバス運転経験者尚可、フリーター応募OK、扶養内OK、ブランクOK、シニア応募OK |
勤務地 | 社会福祉法人北海道リハビリー 北海道北広島市〒061-1102北海道北広島市西の里507 勤務先 〒061-1102 北海道北広島市西の里507-1 (国道274号線沿い※恵仁会病院さん隣り) 勤務先の変更 なし 受動喫煙防止措置 喫煙所あり |
アクセス | 最寄り駅 ◇JR北海道バス「西の里第二団地バス停」より徒歩3〜5分 ◇千歳線 上野幌駅 徒歩15分 |
勤務時間 | シフト制 時間 下記時間帯での組み合わせによる勤務・シフト制 <新さっぽろ便> (a)6:45〜10:00(休憩15分) (b)15:45〜19:00(休憩15分) <北広島便> (c)6:45〜8:45 (d)17:00〜19:00 ※(a)(b)/(c)(d)通し勤務や、(a)〜(d)いずれかのみの勤務もOK 勤務日数 週3〜4日程度(応相談) ※勤務日数相談可 ※シフト制/休みはほぼ希望通り対応しています。 シフトは、勤務日の要望を必ず確認し柔軟に対応させ作成しております。 |
給与 | 時給1,050円 給与 時給1,050円 【給与例】 月収例 月収75,600円(1日6時間・月12日勤務の場合) |
休日休暇 | 休日 日曜、その他勤務シフト表による 休暇 年次有給休暇、育児休業実績有、介護休業実績有 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間3カ月有(同条件) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇 正社員登用制度有 諸手当 通勤手当(月30,000円迄/車通勤の場合は月25,000円迄※いずれの場合も、自宅から2キロ以上離れている場合に支給の対象となります。)、時間外手当、臨時特例手当(週の所定労働時間に応じて支給※1日6時間・月12日勤務の場合、月3,200円支給) 福利厚生 各種社会保険完備(勤務による)、車通勤可(無料駐車場完備)、制服貸与 昇給・賞与 昇給有 試用期間 試用期間3カ月有(同条件) |
その他 | 期間の定め あり 期間 1年ごとの更新(更新規定あり) 契約の更新 あり(勤務評価等を勘案したうえで、事業運営上問題なければ更新) 契約の上限 原則として、満70歳誕生日の属する年度の末日まで 関連リンク [詳しくは採用サイトもご覧下さい](https://hp-kita.com/selp) 事業内容 障がい者支援施設・障がい福祉サービス 設立 昭和38年 資本金 9億3,258万円 ホームページ http://www.selp.net 電話 011-375-2111(担当/花岡、笠田) 住所 〒061-1102 北広島市西の里507-1 |
会社名
社会福祉法人北海道リハビリー
代表者
石崎岳
所在住所
北広島市西の里507-1
代表電話番号
0113752111
事業内容
福祉・独立行政法人・NGO・NPO
選考プロセス | 応募後の流れ Web履歴書の添付または、面接時に写真付履歴書をご持参ください。 応募方法 Webから応募、またはお電話でご連絡ください。応募前、面接時等の職場見学受け付けています。 |
---|
この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します
原稿ID : b8f222762cb972f9