物流・ドライバー求人サーチ

株式会社G&G 高槻営業所 の求人詳細

掲載開始日:2025/07/07

(コミュニケーション少なめ)4ステップでできる倉庫内軽作業/824554

派遣社員

\ 夏場は外より涼しく   冬場は外より暖かい /意外と人気のチルド倉庫内作業*

アピールポイント: \ 夏場は外より涼しく   冬場は外より暖かい / 意外と人気のチルド倉庫内作業* 【職場の雰囲気】 \最短「1分!WEB登録」でお仕事スタート/ 1)「WEBから応募」ボタンをクリック 2)仮登録専用URLが届きます 3)職歴などをカンタン入力 4)登録担当とお電話15分で本登録完了! 5)お仕事見学 6)お仕事スタート!

掲載開始日:2025/07/07

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容: 【職種】 製造・軽作業(工場・倉庫) 【仕事内容】 ~20代・30代・40代・50代の男女活躍中~ 未経験スタート、ブランクありも大歓迎* 異業種からの転職者も多数ご活躍中! ///////////////////////////////////////////////////////////////////// 【 オシゴト内容 】 倉庫内での仕分け・出荷準備です! 扱うのは、中華麺や豆乳などの冷蔵食品* ①入荷した商品をトラックから降ろす ②商品ごとに分ける ③光っているコンテナの数字を確認 ④必要数の商品をコンテナに入れる 事前に職場見学で、お仕事内容や 雰囲気をチェックできるのも魅力の1つ* >>しっかり稼げる高時給・高収入 >>社員食堂ありでお弁当準備不要~ >>髪色自由で急な染め直しも不要~ >>日払いOKで、急な出費も安心 ///////////////////////////////////////////////////////////////////// 【 お問い合わせ先はコチラ 】 株式会社G&G 高槻営業所 電話番号:0120-510-290 LINEでID検索:@ish8871a 電話orネットorLINE応募大歓迎!

対象となる方

求める人材: 【経験】 初心者さん・未経験者さん歓迎!(学歴・職歴一切不問) 【資格】 資格不要

勤務地

株式会社G&G 高槻営業所 大阪府高槻市西面北 勤務地: 大阪府高槻市西面北

アクセス

アクセス: 阪急京都線 総持寺駅~ちゃり15分 阪急京都線 茨木市駅~ちゃり15分 阪急バス 「西面」~徒歩5分 バイク通勤OK,公共交通機関で通える

勤務時間

シフト制 勤務時間・曜日: 【期間】 長期(3ヶ月以上) 【勤務日】 シフト制(週4~OK) 【勤務時間】 9:00~18:00 【休憩時間】 60分 【残業】 残業あり 月平均残業時間 20時間

給与

時給1,259円~1,574円 給与: 【給与補足】 月収24万円以上可能!(内訳:時給1259円×8h×21日+残業20H) 残業時25%割増 日払い・週払いOK! 交通費別途支給あり! 日払い・週払いOK,交通費支給(往復分)規定,高時給・高収入

休日休暇

休暇・休日: 【休日】 平日休みあり,シフト自由,週4日以上勤務OK ・休日出勤なし 【休日曜日】

試用期間

試用期間なし

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生: 【G&Gは福利厚生が充実】 ・日払い週払い完全対応 ・時間外&深夜&休日手当アリ ・通勤手当往復分支給アリ ・就業1日目から退職金支給 ・履歴書要らずでWEB登録OK! ・社会保険など各種保険完備 ・有給休暇 ・無料の健康診断 ・制服貸与 ※各種規定アリ 【お友達紹介キャンペーン】 今なら3000円分のギフトカード贈呈! 友達が「派遣登録」するだけでOK。 【喫煙環境】 屋内禁煙(屋内喫煙専用室あり)

採用予定人数

3名

その他

その他: 【ポイント】 日払い・週払いOK,交通費支給(往復分)規定,高時給・高収入,シフト制,長期,残業多め(月20時間以上),残業少なめ(月20時間以内),平日休みあり,シフト自由,週4日以上勤務OK,未経験OK,主婦(ママ)・主夫活躍中,20代活躍中,30代活躍中,40代(ミドル 中高年)活躍中,学歴不問,50代(ミドル 中高年)活躍中,ブランクOK,フリーター歓迎,食堂あり,髪型・髪色自由,制服あり,軽作業,社会保険完備,禁煙・分煙,履歴書不要 824554 雇用形態: 派遣社員 給与・報酬: 1,259円 - 1,574円 時給

企業情報

会社名

株式会社G&G 高槻営業所

代表者

市橋 加奈子

所在住所

5690803 大阪府高槻市高槻町7-26 ティーツービル3F

代表電話番号

0726483215

事業内容

人材派遣・職業紹介

応募情報

選考プロセス

原稿ID : bd2a6afb00e82f6c