新日本工業株式会社 多治見工場・岐阜営業所 の求人詳細
掲載開始日:2024/10/10
専門知識は不要!未経験OK!手当多数【公共性の高い安定企業】
掲載開始日:2024/10/10
職種/仕事内容 | 仕事内容 <当社について> 2003年の設立以来、水道パイプラインの「営業・設計・製造・施工」を一貫して担う事業を展開しています。 *官公庁案件が中心のため経営基盤が盤石 *事業規模が年々拡大・急成長中/2023年度は過去最高益を達成 *水道インフラを支える事業のため、社会貢献性が高い このように、当社の事業が順調に拡大している中で、募集を開始することとなりました。 <当社の強み> (1)年間休日114日/週休2日制/高い有休取得率/転勤なし (2)賞与年3回/住宅手当 (3)経営基盤の安定性(官公庁案件が中心の水道インフラ企業) <仕事内容> 当社の品質を守る、工場内の生産管理のお仕事です。 具体的には… *材料の発注や、加工の指示など、工場内の工程管理 *材料の入荷管理や、製品の検査・出荷 *作業の効率化を図るため、工場内の作業工程の改善や提案 *環境検査などの安全管理 *駐車場の整備・修繕、看板の設置などの保全業務 各部署とのパイプ役となる重要なお仕事ですが、先輩社員が一から教えていきますので、安心して始められますよ。 |
---|---|
対象となる方 | 求めている人材 基本的なPC操作スキルのみでOK! <未経験大歓迎です!> 専門知識は不要! 6ヶ月間という充実した研修制度を設けておりますので、 生産管理から工場内の環境づくりまで、幅広い知識が学べます。 <こんな志望動機で入社した方が活躍してくれています!> ・手に職をつけてスキルアップをしたい ・腰を据えて長く働ける職場を探していた |
勤務地 | 新日本工業株式会社 多治見工場・岐阜営業所 岐阜県多治見市多治見駅 |
アクセス | 交通・アクセス 【詳細住所】岐阜県多治見市下沢町4丁目91番地1(「多治見駅」から車で10分*車通勤OK) |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 8:00~17:30(実働8h+休憩1.5h) *残業時間は月に20h程度 |
給与 | 月給260,000円~410,000円 給与詳細 基本給:月給 26万円 〜 41万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし *経験・能力がある方は、上記の金額を増やしています。 *待遇条件の詳細については、面接などでお気軽にご相談ください。 【給与例】 給与例 <年収例> *500万円:有資格者/入社3年目 (月給30万円+賞与) *400万円:無資格者/入社1年目 (月給28万円+賞与) |
休日休暇 | 休日休暇 年間休日114日 週休2日制(日祝・隔週土曜) 長期休暇(GW・年末年始) 有給休暇 *2023年度の有給取得日数の平均は10.9日 仕事・プライベートも充実させられる環境です! |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:6カ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 <各種手当> 通勤手当(勤務先~自宅まで2km以上を全額支給) 時間外手当 住宅手当 現場手当 役職手当 資格手当 <福利厚生> 社会保険完備 研修制度 定年制度 退職金制度 再雇用制度 制服貸与 賞与年3回 社員旅行・懇親会 社員用駐車場完備 結婚祝い金 出産祝い金 入学祝い金 勤続祝い金 資格取得支援制度 オフィス内禁煙 インフルエンザ予防接種補助(上限あり) |
職場環境・雰囲気 | 職場環境 生活に欠かせない水インフラに携わるため、安定した受注が見込まれる業界です。 先輩社員や上司、社長とも話しやすく風通しの良い社風です! |
会社名
新日本工業株式会社
代表者
富田 全治
所在住所
愛知県名古屋市昭和区吹上町2-1-5
代表電話番号
0568372121
事業内容
建設・土木
選考プロセス | 選考プロセス できるだけ多くの方とお会いしたいと思っています。興味をお持ちいただいた方は、ぜひご応募ください。 【STEP1】一次面接 対面実施・Web実施のどちらもご対応可能です。 【STEP2】二次面接 入社に向けた具体的な内容確認の面接により、お互いの理解を深めます。 【STEP3】内定 二次面接後、速やかに結果をご連絡します。 ◎面接から内定までは2週間前後を目指しています。 ◎面接日・入社日はできる限り調整しますので、在職中の方もお気軽にご相談ください。 |
---|
この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します
原稿ID : c5aef12731f35ba2