物流・ドライバー求人サーチ

大田造船株式会社 の求人詳細

掲載開始日:2025/01/23

船の部品、金属を加工して生み出す職人(工事課・製缶班) 

正社員
大田造船株式会社の求人情報
大田造船株式会社の求人情報
大田造船株式会社の求人情報
大田造船株式会社の求人情報
大田造船株式会社の求人情報
大田造船株式会社の求人情報大田造船株式会社の求人情報大田造船株式会社の求人情報大田造船株式会社の求人情報大田造船株式会社の求人情報

図面を元に切り、削り、溶接する「THEモノづくり」を学ぼう!

海運保守/修繕
職人/現場作業員
ものづくり/職人
CADMAC
CADPAC
CADSUPER
図脳RAPID
中型自動車
大型自動車
ガス溶接技能講習修了
ガス溶接作業主任者
普通自動車第二種運転免許
普通自動車第一種運転免許(MT限定)
床上クレーン運転士
床上操作式クレーン運転技能講習修了
玉掛け特別教育
玉掛け技能講習修了
クレーン特別教育
クレーン限定運転士
クレーン運転特別教育
普通自動車第一種運転免許(AT限定)
普通自動車第一種運転免許
2級土木施工管理技士
準中型自動車第一種運転免許
溶接
鉄/鉄鋼
鉄/鉄鋼製造
鉄製造
鉄筋工/鍛冶工
鉄品質管理
普通自動車
外構工事
工場
運航管理
コンテナ船
アシスタント
資料作成
顧客 一般消費者
ダム

掲載開始日:2025/01/23

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容 【創業は明治8年(1875年)】 船大工としてスタート。 以降、海の要所である下関で造船、 船舶の修繕、煙突などの 巨大な船舶パーツの製作・加工などを 手掛けてきました。 船づくりの世界には 金属や鋼材を切り、削り、溶接し 船の様々な部品を作りあげる製缶工 という仕事があります。 船づくりは自動車などの大量生産とは異なり 用途や装備に合わせたオーダーメイドの 手作りが不可欠。私たちは化粧煙突、マスト、 艤装品、船体ブロック(船の骨格となる部品) などを様々な道具を駆使した 手作りで仕上げています。 この技術とノウハウを受け継いでくれる方を 全くの未経験からじっくり育てます! -◇-■-◇-POINT-◇-■-◇- ◎ロマンあふれる船づくりの世界! ◎全国からの応募を大歓迎! 本州の西端にある下関で新スタート! ◎図面を元にオーダーされた船の部品を 手作りで創りだす職人技あり! ◎道具の扱い方から全てお教えします! - 【お願いしたい仕事】 依頼された図面をもとに金属を加工して 船のパーツをつくる製缶工として 幅広い仕事をお任せします。 つくるものは、煙突、シャフト、マスト、 船体ブロック、船の装備に取り付ける 各種カバーなど、オーダーにより その都度、異なります。 曲線を含む部品の場合は、 社内にあるプレス・曲げ加工部門に 依頼して加工してもらい組み合わせて 仕上げていきます。 - 【おおまかな仕事の流れ】 営業が受けてきたオーダーをもと 図面を見ながら打ち合わせ 求められる条件や注意点などを確認。 ↓ 手配してもらった材料を用いて 様々な道具を使って加工開始 ↓ プレスしたり曲げ加工した部材は、 小傷を取り除き表面をキレイに仕上げる ↓ 作った部材を溶接し組み合わせていく ↓ 完成! ↓ 船などに積み込み、出荷を見届ける。 - 【どんな道具を使うの?】 様々な道具を駆使して作業を進めますが 特によく使うのが、 溶接機、ガス切断機、グラインダーの3つです。 それぞれに扱う際には危険も伴うものですから 注意点も含めて、お伝えした上で 簡単な作業からお願いしていきます。 ある程度使いなれてくれば、 必要に応じて資格取得を目指しましょう。 費用については会社にお任せください。 - 【一案件にかかる時間は?】 小さなものなら1日であがるモノもありますが 大きいモノならコツコツと作業をして 数ヶ月かかるものもあります。 - 【初めは何から学ぶ?】 入社後は工場全体を見学し、 どこでどんな作業をしていて どんな危険があるか、安全について 学んでください。そこから 加工に使う鉄板をプレス機にかけ 曲げた鉄板についた表面の傷や 段差などを溶接で肉盛りし、 グラインダーでキレイに仕上げていく 部分からお任せします。 モノによりますが、1日くらいかけて 滑らかな表面に仕上げることもある 根気のいる作業です。 そこから少しずつ使える道具を増やし、 お任せする作業を増やしていく予定です。 - 【現在のメンバー】 現在の製缶工は2名。 ベテランの先輩ひとりと 入社半年目くらいで修業中の 20代がひとりいます。 すでに一通りの道具の使い方は マスターしていますから、 彼からも随時教わってみてください。 - 【完成した船を見に行こう!】 毎回とは言えませんが、 作った部品が取り付けられ完成した 船を見学しにいく機会も設ける予定です。 特に化粧煙突などは、船の目立つ部分だけに 遠目に眺めるだけでもすぐわかり、 誇らしい気持ちになれると思います。 - 【先輩の声】 工事課 製缶班 矢上 直樹 - (入社動機) もともと同じ造船業の会社で 働いていましたが、 休みが少なく、残業が多かったり 労働環境が厳しいところでした。 大田造船にいた知り合いに話を聞き、 「働きやすそう…」と感じ転職してきました。 - 【この仕事のおもしろさは?】 なんといっても自分が作ったものが、 カタチに残っていくところです。 仕上げたモノを塗装部門でキレイに 塗ってもらったのを見ると 「いいのが出来た!」と嬉しくなります。 大きいモノをつくった際は、 海に浮かべて船で引っぱって 出荷されるのですが それを見送るのもいいものです。 - 【思い出に残る仕事】 全長25mの巨大なものを作ったのは、 印象深いですね。 溶接してつなぎ合わせてからは 少し動かすにも人を集めて引っぱって… その分、大変ですけど完成した際には 達成感がありましたね。 - 【どんな人に向いてますか?】 一から自分の手で作り、図面にあったものが 目の前でカタチになっていくのですから ものづくりが好きな人は 楽しめるでしょうね。 修理などで実物の船も よく出入りしますから 船が好きという方には、 もちろん向いていると思います。 - 【会社の雰囲気はどうですか?】 すごくいい雰囲気だと思います。 世の中には意地悪な人もいるものですが ここにはそういう人がいません。 工期にもムリがなく残業もほとんど ありません。何らかの事情があって、 工期が延びそうな場合も、 「現場でどうにかしろ!」とは言わず 可能な限り、交渉してくれます。 社長もよく話を聞いてくれて、 決めることがある際にも 現場まで相談しに来てくれます。 働きやすいと思いますよ。 - 【入社される方へメッセージ】 技術を受け継いでいくためにも まずは人が来てくれること。 それが一番だと思います。 来て下さった方は僕が 一生懸命にお教えします。 - 【社長 大田金之より】 1年前に就任した39歳です。 創業者は、僕のひいひいじいさん。 会社としては6代目の社長になります。 大学時代から造船を学び、 別の造船会社で修業した後、 大田造船に戻ってきました。 父が豪快でワンマン気質だったこともあり、 働き始めてからは、社員の声を父に伝え、 クッションのような役割になれるよう 心がけていました。 そのおかげで、社長になってからも 会社の幹部クラスの面々が横並びで 一緒になって考えてくれる体制に。 会社の中では年齢的には若く、 共にこの会社を盛り立ててくれる方を 本気で探しています。 - 【造船会社としての歩みと強み】 かつては木造船をつくるところからスタート。 創業した頃は、 商売っ気がなく船を納品し、進水式の前に 漁師たちと飲み明かすのが大好き。 「一升瓶1本のお礼に船を作った」という エピソードまで残っています。 そこからおじいさんの代になり、 現在のしっかりした商売らしい カタチが出来上がりました。 大手の造船会社から仕事をもらい 大型プレス機などの設備を導入。 父の代には、全国に営業を広げて 修繕や加工のニーズをもらえる 体制に成長していきました。 加工技術や大型船の巨大な部材づくりに 関しては、大手造船会社に負けない 強みがある会社になっています。 - 【官公庁の仕事も多い!】 自衛隊、海上保安庁、警察、税関などの 船舶の修繕案件が多いのも特徴です。 - 【大迫力の船の世界】 普通の人が船を見るのは、 海に浮かんでいる状態がほとんど。 実は、水中には見えているところと 同じくらいの大きさが隠れています。 作業時には陸に揚げて作業するので 船の全体像が見られます。 船底まで見えた船は、相当大きい! 推進用のプロペラなど、 普段見られないものにふれられます。 -

対象となる方

求めている人材 40歳までの方 ◎要普通免許 ◎業界経験不問。未経験から育てます。 ◎社会人経験がなくても構いません! ◎経験不問から会社の未来を託すべく育成! ◎全国から募集!転居時の費用等応相談! - 以下のような方は、大歓迎です。 ・モノづくりが好きな方 ・素直に聞いて、まずやってみようと思える方 ・すぐできなくても、あきらめず粘れる方 ・釣り好きなど船に興味や親しみがある方 ・ホームセンターで工具を見るのが好きな方 ・「船大工」と聞いてカッコイイと思える方 - 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・40歳まで(長期勤続によるキャリア形成のため))

勤務地

大田造船株式会社 山口県下関市彦島江の浦町6丁目1番18号

アクセス

交通・アクセス JR「下関」駅よりバス「堀越」停下車、徒歩1分 ◎自動車・バイク・自転車通勤OK!

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 22日 8:00~17:00(休憩90分あり)

給与

月給200,000円以上 給与詳細 基本給:月給 20万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし [未経験者]月給20万円~ [同職種経験者]月給25万円~ 経験・年齢などを考慮して決定します。 年功序列はありません。 入社後、いい仕事をしていれば しっかり評価します! 【諸手当】 ・通勤手当あり(上限20,000円/月) ・退職金制度あり(勤続5年以上) ・役職手当あり ・皆勤手当あり(5,000円/月) 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回+決算賞与あり

休日休暇

休日休暇 週休2日制 (第2・4土曜日、日曜、祝日休み) ・お盆休み ・年末年始休み(会社カレンダーによる)

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ ※試用期間中は、皆勤手当なし。

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・各種レクレーションあり ボーリング大会、チャーター船でのクルージングなど ・各種飲み会あり

職場環境・雰囲気

職場環境 会社の裏側は海に繋がっており、 船が陸揚げされ送り出されていく… 潮の匂いがする職場です。 親子揃って働く社員もいたり、 人手のいる作業があれば 事業部を越えみんなで手伝いにいくなど 家族のように一体となって働く雰囲気です。 喫煙所:喫煙所あり(屋外)

採用予定人数

3名

企業情報

会社名

大田造船株式会社

代表者

大田 金之

所在住所

山口県下関市彦島江の浦町6丁目1番18号

代表電話番号

0832664435

事業内容

自動車・輸送機器メーカー

ホームページ

https://ohta-zousen.co.jp/

応募情報

選考プロセス

選考プロセス エントリー ▼ 書類選考 ※通過された方に 面接日などのご連絡いたします。 ▼ 面接(WEB面接可能) ※面接日時はご希望を考慮します。 ◎面接はお見合いの場だと思って 何でも遠慮なく聞いてください。 ▼ 内定 ※入社日は相談に応じます。 【HP】 https://ohta-zousen.co.jp/ 仕事場の写真や先輩の声も掲載中! ぜひご覧下さい。

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID : c9ec3db05b643290