物流・ドライバー求人サーチ

輝HIKARI志木 の求人詳細

掲載開始日:2024/10/31

志木市上宗岡の放課後等デイサービスの児童支援・送迎スタッフ

アルバイト・パート
輝HIKARI志木の求人情報
輝HIKARI志木の求人情報
輝HIKARI志木の求人情報
輝HIKARI志木の求人情報
輝HIKARI志木の求人情報輝HIKARI志木の求人情報輝HIKARI志木の求人情報輝HIKARI志木の求人情報

安定した職場環境。安心して働ける!

福祉/介護送迎ドライバー
生活相談員/生活支援員
その他福祉/介護
普通自動車第一種運転免許(MT限定)
普通自動車第一種運転免許(AT限定)
普通自動車第一種運転免許
教員資格
保育士
社会福祉士
精神保健福祉士
理学療法士
作業療法士
言語聴覚士
自動車
デイサービス
自動車運転
児童見守り
普通自動車
生活支援

掲載開始日:2024/10/31

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容 <事業内容> 志木市上宗岡の放課後等デイサービス「輝HIKARI志木」で、発達障がいの児童の支援と送迎サポートのアルバイト・パートスタッフを募集しています。 児童10名程度に対し職員5名程度で支援しますので担任制ではなく、チームで支え合って行きます。 勤続10年のスタッフもいます。お子さんが好きで成長をサポートしたい方、 ご応募お待ちしております。 <担当していただく業務> 6~18歳の発達が緩やかなお子さんに合わせて宿題の補助やお金の数え方などの学習支援、着替えや紐結び、調理などの生活支援、お絵描きや工作等のサポートを行って頂きます。放課後や夏休みなどの長期の休校日に児童をお預かりし、帰りはご自宅まで送迎します。 【1日の仕事の流れ】 13:30 出勤。学校へお子さんをお迎え 15:00~17:30 施設にて支援 17:30 お子さんの自宅へお送り 19:00 終業 <仕事に慣れるまでのフォロー体制> 支援業務についてはOJT研修等があり、しっかりと業務を覚えることができます。 送迎業務については送迎ルートに慣れるまで練習でき、実際に運転するときは添乗スタッフがつくので安心です。

対象となる方

求めている人材 【必須資格】 a.普通自動車免許(シエンタやノアなどのサイズの車の運転) b.いずれかの資格 ・保育士 ・教員免許(幼/小/中/高) ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・理学療法士 ・作業療法士 ・言語聴覚士 ・児童指導員の任用資格(※卒業証明書or履修科目証明書提示でOK・確認) ・社会福祉学卒 ・心理学卒 ・教育学卒 ・社会学卒 <今後の展開> 現在、輝HIKARIでは埼玉県に6ヶ所の放課後等デイサービス事業所や児童発達支援事業所を展開していますが、特に放課後等デイサービスの需要は高まり、少子化が叫ばれるご時世の中でも、ご利用を希望される児童をすべて受け入れ切れない状態になっております。 この待機児童解消のためにも輝HIKARIは事業所をさらに展開していくこと、また放課後等デイサービスを出たあとに安心して就労や生活を送れる居場所を作ることを目標に事業展開しています。障がい児・者が安心して“自分らしく生きる”ために、一緒に働きませんか?

勤務地

輝HIKARI志木 埼玉県志木市上宗岡2丁目8−12

アクセス

交通・アクセス 東武東上線志木駅から車・バスで15分

勤務時間

シフト制 勤務時間詳細 ◎勤務時間 平日/13:30~18:30 土曜/9:00~17:00 週1からでも可。ご相談ください。

給与

時給1,200円~1,400円 給与詳細 基本給:時給 1200円 〜 1400円 週3日勤務の場合:時給1200円~ ※勤務日数により時給変動有 【給与例】 給与例 <週3勤務の場合> ・時給1200円、週3日、1日8時間勤務の場合/1か月あたり11万5200円の収入。 (月4週換算で計算した目安金額です。)

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:1~6ヵ月 試用・研修期間の条件:給与条件が異なる ※週3日勤務の場合 【給与】 本採用と異なる 基本給 : 時給 1150円 〜 1200円

待遇・福利厚生

【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆交通費規定 ◆昇給 ◆車通勤可 ◆制服貸与 ◆試用期間1~6ヵ月

職場環境・雰囲気

職場環境 お子さんをお預かりする職場のため、常にスタッフ間で情報共有をしています。先輩スタッフをはじめみんなで意見交換しやすい、明るい雰囲気作りを心がけています。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

採用予定人数

2名

企業情報

会社名

特定非営利活動法人 輝HIKARI

代表者

金子訓隆

所在住所

埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-958-1 KCC3ビル3階

お問い合わせ先

08047409840

事業内容

福祉・独立行政法人・NGO・NPO

ホームページ

https://support-hikari.net/

応募情報

選考プロセス

原稿ID : caf7ecb02277e1d6