株式会社ムロオ 関センター の求人詳細
掲載開始日:2024/12/18
食品物流/安定*未経験/月給33万円~*待遇充◎収入アップ◎
掲載開始日:2024/12/18
職種/仕事内容 | 仕事内容 未経験でも月給33万円~! 普通免許で始められる \ 配送ドライバー募集 / ============== *勤務時間も固定で、働きやすさ抜群! *急な残業・無理な勤務一切なし! *家庭の時間も大切にしながら働ける。 * 未経験&普免のみでスタート出来る! *月給33万円も可能!安定のオシゴト *負担少なめで定着率バッチリ …重い荷物&手積み・手降ろしナシ …長時間勤務&無理な残業ナシ *プライベートも充実 …週休2日×勤務時間帯固定 ============== 食品や日用品の管理・配送を行う当社。 今回は、ペンギンがトレードマークの トラックに乗り、商品を運ぶ 4tルート配送ドライバーの募集を行います。 <仕事内容> 三重県・奈良県にある スーパーへチルド食品・日用品などを 運ぶルート配送をお任せします。 【配送件数】2~3件/日 【走行距離】平均150~300km/日 \ ドライバーデビュー歓迎 / 未経験も大歓迎! 先輩による横乗り研修や 敷地内での練習など、 サポート体制はバッチリです。 ※資格取得支援制度で大型免許も取得できます◎ |
---|---|
対象となる方 | 求めている人材 \ 未経験歓迎 / 普通免許があればドライバーの 経験がなくても大丈夫! 研修やサポート体制は バッチリなのでご安心ください。 異業種から転職した先輩多数! 未経験スタートの 20~50代が活躍中です。 [必須] 普通自動車免許(AT限定不可) ※2007年6月以降に 取得された方は要中型免許 \ こんな方はぜひ / ・安定企業で腰を据えたい ・ドライバーデビューしたい ・運転が好き、得意 ・転職先を探している ・あたらしい業界に挑戦したい ・女性活躍中の職場を探している ・趣味や家族の時間も大切にしたい |
勤務地 | 株式会社ムロオ 関センター 三重県亀山市関町市瀬1-1 |
アクセス | 交通・アクセス *車通勤OK(国道1号線沿い・駐車場完備)*道の駅 関宿・JR関駅より車で3分 |
勤務時間 | 変形労働時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり215時間 ・3:00~14:00 ・4:00~15:00 ※残業は月40H程度 (実働8Hを超える場合は残業代支給) *急な残業なし *勤務時間帯固定で毎日同じ時間に帰宅できる |
給与 | 月給330,000円~450,000円 給与詳細 基本給:月給 33万円 〜 45万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ※月給には一律手当含む \ 頑張りに応じた手当支給 / ・無事故手当(10・7t/1万7000円、4t/1万5000円) ・乗務手当(10・7t/4万円、4t/3万円) ・職責手当(3万円~4万円) ・業務査定(平均2万円) ・地域手当(1万5000円) ・休日出勤手当 ・家族手当(配偶者/1万円、子1人/5000円) 【給与例】 給与例 【月給例】※2024年8月実績 ・4t:月給33~36万円 |
休日休暇 | 休日休暇 週休二日制(月7~8日休み/シフト制) 有給休暇 慶弔・育児・介護・特別休暇 *年間休日107日 *事前相談で連休取得可能 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:2週間 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・昇給年1回 ・賞与年2回(35~40万円/2023年度) ・社会保険完備 ・交通費支給(規定) ・資格取得支援(大型免許など) ・退職金(規定) ・試用期間2週間(初期研修は試用期間に含む/共に同条件) ・入社祝金/紹介奨励金(大型10万円、中型7万/規定) |
職場環境・雰囲気 | 職場環境 当社では、現在49名のドライバーが 在籍中で、うち3名は女性! 負担少なく働けるから 性別関係なくご活躍いただけます。 また、長く働ける環境づくりにも力を 入れていて定着率もバツグンです ※鈴鹿市・伊賀市・亀山市・津市から 通勤されている方多数活躍中◎ 喫煙所:喫煙所あり(屋外) |
選考プロセス | 選考プロセス <最短1分で応募完了!> 応募ボタンから、またはお電話でも受付中! 「ハローワーク」でお仕事探し中の方も、ぜひお気軽にご応募ください。 お問い合わせも大歓迎です。 <関センターについて> 亀山市、四日市市、鈴鹿市、伊賀市などから通勤するスタッフ多数! |
---|
この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します
原稿ID : cd85d7ab977011bf