物流・ドライバー求人サーチ

長州産業株式会社 東日本工場 の求人詳細

掲載開始日:2025/10/30

太陽電池モジュールの製造工程管理者

正社員
長州産業株式会社 東日本工場の求人情報
長州産業株式会社 東日本工場の求人情報
長州産業株式会社 東日本工場の求人情報
長州産業株式会社 東日本工場の求人情報
長州産業株式会社 東日本工場の求人情報
長州産業株式会社 東日本工場の求人情報長州産業株式会社 東日本工場の求人情報長州産業株式会社 東日本工場の求人情報長州産業株式会社 東日本工場の求人情報長州産業株式会社 東日本工場の求人情報

移住支援金最大200万円支援/支度金10万円支給/寮費無料

生産管理
電気/電子品質管理
電気/電子製造オペレーター/ラインマネージャー
データベース
データ/文字入力
労働安全衛生法
Excel グラフ
Excel SUM関数
Excel IF関数
台湾/香港/マカオ現地環境
Excel AVERAGE関数
Excel VLOOKUP関数
中国サイバーセキュリティ法
雇用対策法
中国現地環境
通信機器
マシニングセンター
職長・安全衛生責任者
安全管理者
半導体製品技能士2級
半導体製品技能士1級
半導体製品技能士特級
設備管理士
ビル設備管理技能士
機械保全技能士3級
機械保全技能士2級
機械保全技能士1級
技術士 機械部門
技術士補 機械部門
QC検定3級
危険物取扱者丙種
危険物取扱者乙種
危険物取扱者甲種
統括安全衛生責任者
労働安全コンサルタント
QC検定2級
機械加工技能士3級
機械加工
夜勤
昼勤/日勤
産業機械
進捗管理
製造管理
人員管理
工程管理
製品検査
太陽光発電パネル
太陽光発電パネル製造
太陽光発電パネル品質管理
生産工程管理
工程改善
原価管理
品質管理
品質改善
生産計画管理
生産管理部門連携
安全管理

掲載開始日:2025/10/30

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■業務未経験から工程管理者を目指せる体制 ■福島から世界へ。日本製品の良さを広める ■移住支援金で楢葉町への移住をサポート! ―――――――――――――― <仕事内容> ☆長州産業株式会社は、4年連続・住宅用太陽光パネルシェア全国トップ! ☆エネルギー機器事業の主力製品である太陽電池モジュールの新たな生産拠点として、福島県楢葉町に誕生する「東日本工場」にて、製造工程管理者としての業務をお任せします。 <具体的には> ☆2026年秋に稼働を開始する「東日本工場」において、当社の中長期的な成長と製品の安定供給に関わる業務となります。 ☆太陽電池モジュールの製造工程における、以下の業務を担当ください。 ●工程管理 └販売計画に基づいて生産の計画立案 └現場スタッフの勤務スケジュール調整 ●品質管理 └製品の品質が基準値内に入っているかの確認 └新しい製品の量産化に向けた取り組み ●設備保全 └製造工程で使用する装置管理 └現場社員と協力しながらの保全業務 ※事業の拡大やスキルアップなどにより、仕事内容が変更になる可能性はあります。 <キャリアについて> ・今回の採用においては、製造工程などの経験は不問です。「機械装置に詳しい」「材料の材質に興味がある」などの方であれば、イチから業務を覚えていただくことができます。 ・はじめは先輩スタッフの指導のもと、各製造工程の実習を行いますので、ご安心ください。 ・東日本工場が稼働を開始する2026年10月までは、本社工場(山口県)にて、研修を兼ねて勤務いただくことも可能です。※家賃無料の借り上げ住宅利用可、現地までの交通費は全額会社が負担します <業務の流れ> ■夜勤は1週交代のシフト制(当初は日勤のみを想定) <当社の社風について> ・20代の若手スタッフからベテランの方まで、幅広い年齢層の方と働くことができます。先輩方の前職は、製造業、飲食業、営業などさまざまです。 ・また当社社員は、9割以上が製造業未経験からのスタート。どなたでも安心して業務をはじめていただけます! ・社内で「働く雰囲気」の声を拾ったところ、多かった意見は「上司・先輩に相談しやすい環境」であるということ。 ・全体的に穏やかな雰囲気があり、上下関係などは少なめ。フラットな関係性で、親しみやすい雰囲気のある職場環境です。 ・その一方、作っている製品が環境にやさしい商材ということもあり、社会貢献度の高さを実感している社員が多いという特色もあります。 <職場環境について> ☆当社では、働きやすい環境づくりのため、以下の設備を完備しています。 男女別トイレ・男女別更衣室・個人用ロッカー・給湯室・休憩スペース・自販機・電子レンジ・冷蔵庫・仮眠室・洗面所・洗濯機・エレベーター ☆上記のほか、生理休暇・時短勤務・清掃業者による清掃・朝礼なしなど、社員の働きやすさを後押しする制度を採用しています。 ☆社内イベント(周年イベントやスポーツ観戦など)、社内サークル(野球・サッカー・バレーボールなど)で親睦を深めているとともに、太陽光パネル製品の社員割引なども導入しています。 <移住者歓迎!楢葉町への移住を応援> 新たな工場が誕生する楢葉町は、首都圏や近隣の都市圏(いわき市など)へもアクセスが良好。また生活に欠かせないスーパー、飲食店、診療所、薬局、ジム、コンビニエンスストアなどもあり、住みやすさに関しては、不便さを感じることはありません。 また当社の新しい工場を一つの起点として、所在地周辺は福島県における「一大産業拠点」となっていくことが見込まれている場所でもあります。 そんな楢葉町への移住を応援するべく、当社は『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画。福島12市町村への移住が初めての方には、諸条件を満たすことで最大200万円の移住支援金が支給されます。 まずはお気軽にお問い合わせください。 ///////////////////////// 長州産業株式会社について ///////////////////////// 長州産業株式会社は、1980年の会社設立以来、エネルギー機器とデバイス製造装置の高度な技術を蓄積。1998年には太陽光発電システム事業に参入を果たし、半導体製造装置の開発で培った技術を活かして、太陽光発電に関わる幅広い製品群の生産体制を構築してきました。 長年にわたり住宅設備に携わってきたメーカーだからこそ、日本の気候、そして日本の家の特性を熟知。日本の住宅に最適な太陽光発電システムと蓄電システムを提案できる、確かな経験と技術力を備えています。こだわりぬいた品質の製品を、日本で生産していく。この誇りと使命感を胸に、製品の開発・製造を通して、より良い暮らしの創造・実現に貢献してまいります。 <採用担当・先輩からのメッセージ> 今回の東日本工場開設では、北米市場に進出していく中で、「日本製であること」の優位性をもって展開していける製品の製造を進めていきます。これまでは国内のみであった当社の市場をグローバルに展開させていく中で、この北米進出は大きな資金石となります。2027年の1月頃の出荷を目指し、東日本工場はまったく新しい市場を開拓していくための拠点となってまいります。 (総務課長・採用担当/岡直哉) 住み慣れた町を離れて、新しい場所で新しい仕事にチャレンジするのは、とても勇気の必要なことだと思います。私自身も、大学進学や就職の際は、新天地へのチャレンジでした。しかしながら、新しい場所、新しい仕事でしか見つけられない新しい発見が必ずあります。一歩勇気を出して、これからの糧になる挑戦を一緒に進めて行きましょう! (第一生産管理部 製造部 製造課/吉田篤史)

対象となる方

求めている人材 ☆未経験歓迎 【必須条件】 ■大卒以上 ■18歳以上59歳までの方 (深夜業務があるため、また定年年齢60歳のため) 【歓迎条件】 ■機械装置に詳しい、材料の材質に興味のある方 ■工場などでの工程管理の業務経験者 ■環境問題に取り組みたい、世の中をより良くしたいという方 ■モノづくりが好きな方 ■挑戦を続け、自ら学ぶ姿勢を持っている方 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下(定年のため) 例外事由2号・18歳以上 (深夜業務があるため))

勤務地

長州産業株式会社 東日本工場 979-0602福島県双葉郡楢葉町下繁岡北谷地16番地 勤務地 ☆2026年10月より工場稼働! ☆マイカー通勤OK・無料駐車場完備

アクセス

交通・アクセス JR「竜田」駅より車で約5分

勤務時間

シフト制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 勤務時間 (1)8時10分〜17時10分 (2)20時10分〜翌5時10分 上記シフトを1週おきに交替 ※入社当初は(2)の夜勤なし ※時短勤務制度あり 月平均時間外労働時間 20時間

給与

月給270,141円~335,409円 給与詳細 ※基本給・固定残業代の総額 基本給:月給 24万1000円 〜 30万340円 固定残業代:あり 1ヶ月あたり2万9141円 〜 3万5069円(固定残業時間:1ヶ月あたり15時間10分) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ☆経験・スキルなどにより金額を決定します。 ■昇給 年1回(前年度実績 2.20%/月) ■賞与 年2回(前年度実績 計4.20ヶ月分) 【その他の手当】 ■交替手当:10,000円(シフト勤務の場合) ■交通費実費支給:月額40,000円まで ■家族手当:扶養1人目14,000円、扶養2人目以降4,000円 ■住宅手当:世帯主(扶養なし)5,000円、世帯主(同居扶養あり)10,000円 【給与例】 給与例 年収例 ・24歳/2年目 430万円 ・29歳/5年目 520万円 ・36歳/8年目 600万円

休日休暇

休日休暇 ■4勤2休または5勤2休 ■有給休暇 ■育休制度(女性の取得率100%、男性の取得率約45%) ■生理休暇 ★年間休日120日

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 試用期間中は、家族手当・住宅手当の支給なし

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■各種社会保険完備 ■入社支度金あり(10万円) ■確定給付年金 ■退職金制度あり(勤続年数1年以上) ■定年一律60歳(65歳まで再雇用あり) ■社員割引制度あり ■社内イベント、社内サークルあり ■社宅完備(家賃無料・水道光熱費のみ負担) ※1K~2DKまで。単身の方のみ対応可能 ※本社勤務時も、家賃無料・水道光熱費のみ負担で借上住宅に入居可能 ================ 地方での新しい生活を希望する方大歓迎! 移住をお考えの方に、地域の移住支援制度をご用意しています。 Iターンで新たなスタートを切りたい方に最適な環境です。 あなたの可能性を広げてみませんか。 ================= こちらの求人はふくしま12市町村移住支援センターが運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 <<全国からの移住者が対象!>> ■福島12市町村移住支援金 全国最高クラスの支援制度!福島12市町村への移住で/最大200万円を支援。 さらに!東京圏から子育て世帯が移住する場合、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算有り。 ※支援には要件があります。詳しくは福島県避難地域復興課ホームページをご覧ください。 「福島12市町村移住支援金」で検索 ■ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金 就職前に福島12市町村を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動(就職前の職場見学、面接を含む)を行った場合に、その交通費及び現地での宿泊費を補助します。 ※要件がありますので詳しくは「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」で検索! ■お試し住宅 楢葉町「お試し住宅」に宿泊が可能です! ▼対象者 ・町外に住所があり、町内に一度も住所を有したことのない人 ・町内への移住検討者、または、町内での生活体験を町外へ発信できる人 ・滞在期間中において、地域活動に積極的に参加する意思がある人 ・旅行に伴う宿泊利用でない人 ・暴力団員でない人 ▼要件 ・地域の自治体活動等に参加する ・町または町が指定する団体で移住に関する相談を行うこと ・SNS等で移住または起業に向けた取り組みや町内での活動、楢葉町の魅力について情報発信する ▼期間 最長14日間 ▼利用料 無料 ▼利用方法 申込書に必要事項を記入の上、使用日の14日前までにメールかFAXでお申し込みください。担当者と電話で内容を確認したうえで、使用許可を受ける流れになります。 ※他、諸条件あり 詳細はこちらからご確認の上、各自治体窓口までお問合せ下さいませ。 https://mirai-work.life/magazine/1360/

職場環境・雰囲気

職場環境 ☆当社では、働きやすい環境づくりのため、以下の設備を完備しています。 男女別トイレ・男女別更衣室・個人用ロッカー・給湯室・休憩スペース・自販機・電子レンジ・冷蔵庫・仮眠室・洗面所・洗濯機・エレベーター 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) 屋内禁煙

採用予定人数

5名

企業情報

会社名

長州産業株式会社

代表者

岡本 晋

所在住所

山口県山陽小野田市大字山野井字新山野井3740番地

代表電話番号

0836711110

事業内容

建設・修理・メンテナンスサービス

ホームページ

https://choshu.co.jp/

応募情報

選考プロセス

選考プロセス <STEP.1>フォームよりご応募 <STEP.2>書類選考 <STEP.3>面接(2回) ※対面にて実施。初回面接のみWEBで実施可能 ※対面の面接は山口の本社もしくは福島の新工場、どちらか都合のよい場所で行います ※面接時の交通費支給(2次選考のみ) ※面接の前後で職場見学をしていただけます <STEP.4>内定 ※応募の秘密は厳守します。 ※入社日は現職のご都合などを最大限考慮させていただきます。

原稿ID : db9db000cc5c3d09