物流・ドライバー求人サーチ

藤原運輸株式会社 の求人詳細

掲載開始日:2025/08/15

外国船舶の入出港手続き代行業務/IK-0693

正社員

【外国船舶の入出港手続き代行業務(船舶代理店業務)スタッフ】お客様に安心・満足・信頼を提供することにより感動を運び、要望に応えられる物流のパイオニア企業|土日祝休み・福利厚生充実◎

アピールポイント: 理念 ・ビジョン 【経営理念(Mission)】 私たちは物流を通じて全ての世の中の人々が明るく暮らせるように、 常に物流のパイオニア企業を目指し、豊かな社会づくりに貢献します。 ・私たちはお客様に安心・満足・信頼を提供することによって感動を運び、 常にお客様に革新的な物流を提供する企業を目指します。 常に時代の変化に対応し、お客様からの要望に応えられる物流のパイオニア企業を目指します。 ・私たちは省エネ・リサイクルにつとめ積極的に環境問題に取り組み、法を遵守し、 安全管理を徹底することによって全ての世の中の人々が明るく暮らせるように豊かな社会づくりに貢献します。 ・私たちは常に社員とその家族のしあわせと人間性尊重を念頭に、 社員が自己実現できる場を提供し成長することによって、夢と誇りの持てる会社を目指します。 【あるべき姿(Vision)】 変化を楽しみ、未来へ挑戦 物流のプロフェッショナルとして、お客様・地域そして社員に愛されるパートナー企業を目指し、 持続可能な社会へ貢献します。 【行動指針(Value)】 行動指針の四至向 ・顧客至向:物流のプロ意識をもってお客様の要望に耳を傾け、誠心誠意対応します ・地域社会至向:社会の一員として、安全・安心な住み良い地域づくりに貢献します ・従業者至向:お互いを尊重し、助け合い、チーム意識を重んじて行動します ・取引先至向:良識と誠意を持って向き合い、ビジネスパートナーとして共存共栄を目指します 仕事・事業 【事業内容】 輸入鋼材などの重量物や輸出中古自動車を中心に、製材・硝子・輸入青果物などの食品関係をはじめ、 生コンや雑貨まで多種多様な貨物の取り扱いを行っています。 輸入では本船からの陸揚げ作業から通関処理・倉庫保管・配送までを行い、 輸出では預かった貨物を倉庫へ搬入・倉庫保管・通関処理から本船への船積み作業まで、 自社の人財や設備を駆使して一貫輸送を行い、お客様のニーズに合わせたサービスを提供できるよう心掛けています。 鋼材など鉄鋼関連の輸出入量は大阪で、中古自動車の輸出取扱量は全国で上位の実績を誇っています。 給与・待遇 藤原運輸では、みなさんの成長をサポートするための研修制度、日々いきいきと 健康に働けるような福利厚生制度を整え、みなさんの入社をお待ちしています。 【研修制度】 ・内定者研修(大学新卒者) 6月ごろから、順次内々定者懇親会を開催し、若手社員との懇親を通して会社理解に努めてもらいます。 10月には職場見学を実施し、配属先希望アンケートを行います。 その後、12月、2月に内定者研修として「物流のしくみ」「社会人に向けて」の座学で、 社会人の仲間入りをフォローします。 ・新入社員研修(大学新卒者) 入社式後、約8日間の新入社員研修では、藤原運輸の事業内容を部門責任者が解説。 ビジネスマナー研修は外部研修受講翌日に、ロールプレイング形式で実践。 藤原運輸独自の電話応対や来客対応を生体験します。 ・入社1年目フォローアップ研修(大学新卒者) 2023年度より入社半年後をめどに、振り返りのための研修を実施。 ・Fujiwara Logistics Academyによるe-ラーニング 2022年11月に開校した「Fujiwara Logistics Academy」は、藤原運輸独自のオリジナル研修動画で 藤原運輸の全てを学べるe-ラーニングです。社内講師によるオリジナル動画は順次拡充を図っています。 また、外部から、様々な研修テーマのパッケージ動画も導入しており、 オリジナル動画と合わせて数百の動画研修の受講が可能です。 【自己啓発支援制度】 ・税関OBによる通関士試験勉強会 通関士試験における難関である実務問題の攻略に向けて、 税関OBや通関課職員が解き方のポイントを伝授します。 ・外部セミナー(対面・WEB)の受講 藤原運輸が契約する外部セミナーでは、様々な研修が対面で受講可能。 皆さまの自己啓発のため、受講をあっせんしています。

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

掲載開始日:2025/08/15

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容: 【仕事内容】 船舶代理店業務をお任せします。 外国船舶が入出港する際の手続きなどを代行するお仕事です。 ・外国船舶の船長や一等航海士などとの業務打合せ ・官庁関係に対して入出港の書類を提出 ・現地入港の際の必要業者手配など ※まずは本船に赴き、船長との簡単な英語でのやり取り、打合せなどを行って頂きます。 (しばらくは、先輩社員が同行して指導を受けながら行います。未経験でも問題ありません。) ※業務内容の変更:なし

対象となる方

求める人材: 【応募条件】 ・普通自動車免許(AT限定可) ※本船や取引先、関係部署・他の支店/事業部間を移動する機会があるため 【歓迎条件】 <船舶代理店業務の経験者優遇、語学が堪能な方大歓迎◎> ・高卒程度の英語能力を有している方 ※業務上、外国人船長や船員と会話(意思疎通)をする機会があるため 【求める人物像】 ・チームワークを大切にする方

勤務地

藤原運輸株式会社 大阪府大阪市港区港晴2-13-29船内センター2階 勤務地: 勤務地 大阪支店 港運部船舶代理店課 大阪府大阪市港区港晴2-13-29 船内センター2階 【アクセス】 大阪メトロ中央線「大阪港」駅徒歩8分 転勤の可能性 可能性はあるが、最大限考慮 勤務時間 08:30~17:30 月間平均残業時間 30時間以下 ※勤務地の変更:なし 【勤務時間】 勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日〜21日 勤務時間:8:30~17:30(休憩1時間) 勤務日:月~金曜日 ※ただし、早出・残業あり

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 08:30~17:30 月間平均残業時間 30時間以下

給与

年俸2,424,000円~3,108,000円 給与: 想定年収 242.4万円~310.8万円 月給 20.2万円~25.9万円 賞与回数 2回 【給与】 月給:20万200円〜25万9000円(基本給・一律手当の総額) 基本給:18万7200円〜24万3000円 固定残業代:なし <一律手当> 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり:1万3000円〜1万6000円 【試用期間】 2ヶ月(試用・研修期間の条件:本採用と同じ)

休日休暇

休暇・休日: 休日 土日祝休み 年間休日 125日 休暇制度 有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産休・育休、介護休暇、GW休暇、慶弔休暇 その他の休日休暇 ・土日祝(振替出勤あり)

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、資格手当、家族手当、交通費支給、健康診断、退職金制度、資格取得制度、役職手当 その他の福利厚生・諸手当 ・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・通勤交通費(公共交通機関を使用した最短経路の1ヶ月分の通勤定期代を支給) ・財形貯蓄 ・生活補助給(一律13,000円) ・技能手当(会社指定の資格・免許をお持ちの方に対し、当社規程に基づき支給) ・残業手当 ・育児時短勤務制度(小学校3年生修了まで) ・業界団体による各種レクリエーション施設の優待利用(関西のみ) ・社員の育児・介護等を支援する各種制度 ・車・バイク通勤可 ・退職金制度あり(勤続3年以上) ・定年再雇用制度あり ・家族手当(配偶者15,000円、子供1名につき10,000円)※対象者のみ ・各種福利厚生施設の利用可 ・制服貸与 ・正社員登用あり ・確定拠出年金 ・定期健康診断(年1回) ・表彰制度(勤続年数や無事故による表彰あり) 【研修制度】 ・新入社員研修 ・ビジネスマナー研修 ・入社1年目フォローアップ研修 ・入社2年目研修 ・安全運転講習 ・AEO研修 ・FUJIWARA LOGISTICS ACADEMYによるe-ラーニング 【自己啓発支援制度】 ・税関OBによる通関士勉強会実施 ・業務関連各種資格取得のための講習等参加支援

採用予定人数

1名

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 2,424,000円 - 3,108,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

企業情報

会社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

所在住所

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

代表電話番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

応募情報

選考プロセス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

原稿ID : f795c5a134ea738a