東京都交通局 の求人詳細
掲載開始日:2025/10/08
PRポイント <バス運転免許(大型自動車第二種運転免許)をお持ちの方へ> 都営バス運転手として、新たなキャリアをスタートしませんか? 東京都交通局では、大型二種免許をお持ちの方を 対象にした運転手募集枠を設けています! こちらの選考は、バスの運転手に必要な 「大型自動車第二種運転免許(大型二種免許)」をすでにお持ちの方、 または、受験申込日現在、指定期日までに免許取得見込みの方を対象にした募集枠です。 入局後、東京都交通局内の研修所や配属先の自動車営業所で しっかりと研修を行うため、バスの運転経験がない方でもご応募いただけます。 家路を急ぐ人には ”早く自宅に帰って家族に会いたいという高揚感”があり、 観光者には”これから向かう観光スポットに対する期待感”があるように、 "乗客"とは言っても、向かっている場所・目的・心情は人それぞれ。 そんな乗客それぞれの”大切な今の想い”を預かり、 進めるのが都営バス運転手の使命です。 東京都職員(公務員)として安定的に働け、福利厚生も充実していますので、是非この機会にご応募ください。
掲載開始日:2025/10/08
職種/仕事内容 | 仕事内容 路線バス運転業務のプロとして、安全・安心の確保を最優先に、質の高いサービスの提供に努めていただきます ある1日のスケジュール ※あくまで一例です ▼6:30/出勤 制服に着替え、アルコールチェックを行います ▼7:10/日常点検 乗務するバス車両の点検や料金機用金庫のセットを行います ▼7:20/始業点呼 点呼を受け、その日の乗務ダイヤを確認します ▼7:30/乗務開始 長い路線では4往復、短い路線では6往復ほど乗務します ▼11:30/休憩 昼食(その日のダイヤにより休憩時間が異なります) ▼16:00/乗務再開 夕方ラッシュ時の乗務を担います ▼20:00/乗務終了 車内・車外の点検や料金の精算を行います ▼20:30/終業点呼 終業点呼を行い終了、着替えて退勤します |
---|---|
対象となる方 | 応募条件 ※選考スケジュール・正式採用予定日等は、東京都交通局採用ホームページに掲載します。 【応募条件】 ●大型自動車第二種免許をお持ちの方 ●令和8年8月1日現在で満19歳以上50歳未満の方 ※年齢制限の理由:労働施策総合推進法第38条の規定による ●両眼視力が0.8以上かつ各眼視力がそれぞれ0.5以上の方(矯正視力を含む) |
勤務地 | 東京都交通局 東京都青梅市森下町554番地 勤務地 東京都青梅市森下町 |
アクセス | 最寄り駅 青梅駅,宮ノ平駅,東青梅駅 |
勤務時間 | 変形労働時間制 勤務時間 4週間単位の変形労働時間制 4週8休制/4週間を平均して週38時間45分労働 ※ダイヤに応じて、勤務時間が異なります。(概ね実働7時間45分/日) |
給与 | 月給227,900円以上 給与 月給227,900円~264,200円+各種手当 ※上記月給は、令和7年4月1日現在の給料月額に一律支給の地域手当を加えたものです。 ※年齢に応じて一定の基準により加算されます。 ※採用前に給与改定があった場合は、その定めるところによります。 【給与例】 給与情報 月給227,900円~264,200円 |
休日休暇 | 休日・休暇 4週8休制(年間休日125日) ※実際の勤務ローテーションは職場によって異なります。 年次有給休暇20日(8月1日採用時に当年8日付与) 夏季休暇 慶弔休暇 長期勤続休暇 妊娠・出産を支援する休暇(妊娠出産休暇、出産支援休暇など) 仕事と育児・介護の両立を支援する休暇(育児休業、子どもの看護休暇、介護休暇など) など |
試用期間 | 試用期間なし |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 福利厚生 各種社会保険完備 各種祝い金・見舞金等 団体扱い保険 積立年金 職員住宅 相談室など |
その他 | 求人カテゴリー バス 雇用形態 正社員 会社名 東京都交通局 勤務地 東京都内の各営業所・支所(都区内・青梅市) ※職員住宅有、I・Uターン歓迎! 手当 扶養手当 住居手当 通勤手当 超過勤務手当 夜勤手当 など |
会社名
東京都交通局
代表者
植田 隆寛
所在住所
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎内
お問い合わせ先
0356187162
事業内容
運輸・交通・物流
選考プロセス |
---|
原稿ID : f9369f4d4162bbe2